
「探究」授業51
出版社: 学芸みらい社
- 子どもが探究的に学び「基礎学力」も身につく授業アイデアを掲載。単元計画や他教科連携の視点も取り入れながら全学年のネタを収録。
- 子どもが探究的に学び「基礎学力」も身につく授業アイデアを掲載。単元計画や他教科連携の視点も取り入れながら全学年のネタを収録。
- 「学びたい!」あふれる授業を実現。
個別最適な学びや主体的学びが提唱され、探究的な学びが求められている。そこでは、教師の指示発問や板書よりも教材や単元構想の工夫などの間接的な教師の働きがけが重要となる。本書では、子どもが探究的に学び、「基礎学力」も身につく授業アイデアを掲載。学びのゴールを明確に設定することで、評価もつけやすくなる。さらに、単元計画や他教科連携の視点も取り入れながら全学年・全教科のネタを収録。読めば明日から知的面白授業がしたくなる1冊! - 第1章 なぜ探究にイベント的刺激が必要か
第2章 「探究」授業50
国語:いざ、漢字バトル!
算数:九九ビンゴ大会
社会:○○市 ゆるキャラ総選挙
理科:プラネタリウムへ招待しよう
体育:○○小 SASUKE
図工:プロジェクション・マッピング
音楽:オリジナル・ソングをつくろう
家庭科:究極の手作りドレッシング
第3章 イベントで育つ子どもたち