
「歩く習慣」が後半の人生を決める!
出版社: コトコ
- ウォーキングの季節到来!10名のかたに健脚インタビューをしました。今までになかった健康ムック「歩くライフスタイル誌」です!
- ウォーキングの季節です!
歩くことが健康にいいと知っていながら、なかなか習慣にできないあなた、日常的に歩いている10名のかたから歩く理由、続けるコツを聞いてみませんか。
(ご登場いただいた10名のかた)
市毛良枝さん(俳優)
林望さん(作家)
稲葉賀惠さん(ファッションデザイナー)
坂崎重盛さん(エッセイスト)
三遊亭好楽さん(落語家)
小川ローザさん(モデル)
江面旨美さん(バッグ作家)
佐藤光生さん(アートディレクター)
森まゆみさん(作家)
佐々木俊尚さん(ジャーナリスト)
歩いている人たちは、みんな元気。素敵な人たちは、みんな歩いている。さあ、あなたも歩く習慣をつけて、後半の人生を闊歩しよう!
理論よみもの「私たちが歩く時に知っておきたい10のこと」、歴史よみもの「人生を楽しむための健脚、ヒントは江戸の暮らしにあった」も含め、あなたの歩くモチベーションがちょっとアガる、そんな歩くライフスタイル誌です。 - 「歩く習慣」が後半の人生を決める!
03はじめに
04市毛良枝さん
ひとり楽しむ山歩き。
12林 望さん
散歩じゃない。歩くために歩く。
20稲葉賀惠さん
歩くことは嫌いだけど、1日1000歩は稼がなきゃ。
24坂崎重盛さん
「散歩をファッションにした」と言わせしめた男。
28三遊亭好楽さん
気の向くままに、どこへでも自由に歩いていく。
32小川ローザさん
介護の仕事を通して活力をもらっています。
36理論よみもの
私たちが歩く時に知っておきたい10のこと。
お話を聞いたかた笹井浩行先生
42江面旨美さん
姿勢よく歩くと気持ちも上がるしおしゃれに見える。
46佐藤光生さん
晴れたら外に出る。こんな楽しさを忘れていませんか。
50森まゆみさん
「谷根千」から日本全国の野へ聞き書きを続けて。
54佐々木俊尚さん
月1回の登山会で行き着いた新提案「フラット登山」。
58 歴史よみもの
人生を楽しむための健脚、ヒントは江戸の暮らしにあった。
寄稿いただいたかた谷釜尋徳先生
64後半の人生を歩くための読書案内
66あとがき
