巣鴨プリズンから帰ってきた男たち

巣鴨プリズンから帰ってきた男たち

出版社: 清談社Publico
著者: 中川 右介
  • 自民党、政治とカネ、原発、統一教会、競艇、ロッキード事件……この国の「闇」の起源を描いた戦後「政・財・官」裏面史。
  • 岸信介、正力松太郎、児玉誉士夫、笹川良一、鮎川義介……自民党、政治とカネ、原発、統一教会、競艇、ロッキード事件など、この国の「闇」は、すべてここで生まれた。膨大な史料をもとに描き出した戦後「政・財・官」裏面史。
  • 戦後80年記念出版
    自民党、政治とカネ、原発、統一教会、競艇、ロッキード事件…
    この国の「闇」は、すべてここで生まれた。
    岸信介、正力松太郎、児玉誉士夫、笹川良一、鮎川義介…etc.
    膨大な史料をもとに描き出した、終戦直後の「政・財・官」裏面史。
    「巣鴨プリズン」で交錯した巨怪たちの運命
    戦後の日本は、ひと握りの「ムショ仲間」によって
    支配されてきた――と言って、過言ではない。
    「A級戦犯」とは、失敗の原因となった人物のことではなく、
    戦争を始めた人、戦争でルール違反を犯した人のことをいう。
    この本は、巣鴨プリズンに入れられた人びとが
    どう復権したかを記す歴史読み物である。
    何を目的とした本なのかといえば、戦後日本の原点の確認である。
    物語は、日本の敗戦が決定的になり、
    八月十五日を迎えるところから始まる。(「はじめに」より)
  •  序章 敗戦まで
    第一部 巣鴨プリズンへ入った男たち[一九四五年]
     第一章 東久邇宮内閣と第一次戦犯指名
     第二章 幣原内閣と第二次戦犯指名
     第三章 第三次・第四次戦犯指名
    第二部 巣鴨プリズンの内と外[一九四六~四八年]
     第一章 公職追放と東京裁判開廷[一九四六年]
     第二章 釈放される人びと[一九四七、四八年]
    第三部 巣鴨大学 対 吉田学校[一九四九年~]
     第一章 それぞれの再出発[一九四九年]
     第二章 朝鮮戦争とテレビ[一九五〇年]
     第三章 講和と追放解除[一九五一年]
     第四章 テレビとモーターボートと第四次吉田内閣[一九五二年]
     第五章 バカヤロー解散[一九五三年]
     第六章 日本民主党結党、鳩山内閣[一九五四年]
     第七章 自民党結党と岸内閣発足[一九五五〜五七年]
     第八章 岸内閣と六〇年安保[一九五七〜六〇年]
     終章 後日譚

人気の社会/思想/経済書籍

クレジット表示/商標について
サイトについて