治安維持法下のマルクス主義

治安維持法下のマルクス主義

出版社: 同時代社
著者: 藤井 良彦
  • 治安維持法によって、多くの共産主義者が弾圧されたが、一方で、マルクス主義の思想は栄えた。これをどうとらえるか。
  • 大正末期から昭和初期――治安維持法によって、多くの共産主義者が弾圧されたが、一方で、マルクス主義の思想は栄え、人を動かした。その事態をどうとらえるか。
  • 大正末期から昭和初期――
    治安維持法によって、多くの共産主義者が弾圧された。
    一方で、マルクス主義の思想は栄え、人を動かした。
    その事態をどうとらえるか。
  •  プロローグ――貧乏の思想
    理論編 
     Ⅰ 変革の主体
       1 主体完成論/2 経済学批判の方法論/3 思想の唯物論的基礎
     Ⅱ 生産的であろうとする限り、哲学は
       1 人間学のマルクス的形態/2 プロレタリア科学研究所
     Ⅲ 新カント派からマルクス主義者に
       1 イデオロギーの論理学/2 唯物論研究会
    実践編
     Ⅰ 国体の変革
       1 学連事件/2 京都学生共産党事件/3 福本イズム
     Ⅱ 観念工場
       1 プロレタリア教育/2 小学校教員赤化事件
     Ⅲ 生活綴方運動
       1 北方性教育/2 教育科学
     エンドロール――運のわるい男

人気の社会/思想/経済書籍

クレジット表示/商標について
サイトについて