
ムドラ フォア モダン ライフ はじめてのムドラ
出版社: ガイアブックス
- 現代の生活に適した70超のムドラを紹介。瞑想やビジュアライゼーション、特定の症状に有効なムドラのルーティンも惜しみなく紹介。
- 日常生活にムドラを取り入れる方法を、実践的かつ分かりやすく紹介。本書は核となる6つの章に分かれており、手のあらゆる部分に関連する元素、そして健康への主要な効果に焦点を当て明確に解説する
- ムドラとは、自然治癒エネルギーであるプラーナが体内を自由に流れ、輝く健康と内なる平和をもたらすことによって、心と体と精神を強化し浄化する、手のジェスチャーのことです。
手のジェスチャーは、瞑想をおこなう際に幅広く使用されており、多くの治療システムにおける癒しの手段となっています。リフレクソロジー、キネシオロジー、そしてインドの伝統的な治癒システムであるアーユルヴェーダも含まれます。
これらのシンプルでありながら強力なジェスチャーは、ハタヨガやインド舞踊、芸術、儀式においても不可欠なものです。さらにそれだけに留まらず、エジプトのピラミッド、シュメールの粘土板、マヤの彫像、ヘブライ語の碑文、古典芸術など、世界中の歴史を通して、同様の手のジェスチャーを行う様子が描かれてきました。
本書は古代インドの科学にも基づいており、現代の生活に適した70 以上のムドラを紹介しています。
精神的な鋭敏さを高め、心を落ち着かせるムドラ、ストレスを発散させ、他者と繋がるためのムドラ、活力を増したりリラックスしたりするためのムドラ、一般的な病気の症状を和らげるためのムドラなどがあります。すべてが効果的で実行しやすく、安全で、学習障害のある子供から運動制限のある高齢者まで、誰でも恩恵を受けることができます。
ムドラは、健康を総合的に増進し、隠れたエネルギー貯蔵庫を活用できるようにするので、非常に貴重なものとされています。実践することで、可動性やバランスの向上などの肉体的なメリット、および集中力の向上などの精神的なメリットがもたらされます。そして感情面では、許しと思いやりを促し、ヨガと瞑想のツールとして、深い落ち着きと内なる平和を育みます。
<現代の生活に適したムドラの利点>
○ プラーナ(微細なエネルギー)が自由に動くようになり、体と心がバランスよく健康に保たれる
○ 手、手首、腕、肩の柔軟性と可動性が高まる
○ 楽器を演奏したり、手を使うスポーツをしたりする場合のテクニックが向上する
○ 精神的な鋭敏さと集中力が高まる
○ 一般的な病気の症状が和らぐ
○ 怒りや深い悲しみなどの感情的な困難が克服される
○ ネガティブな潜在意識が浄化される
○ 定期的な瞑想の習慣が身につく
○ 内なる平和と宇宙とのワンネス(一体感)が生まれる
本書の核となる6つの章(第2 章~第7 章)では、5 本の指と手のひらに関連するムドラに焦点を当てています。それぞれの指は、インド哲学の五大元素のエネルギーに対応し、手のひらは「心」に対応しています。各章は順に、「火」、「風」、「空」、「地」、「水」、「心」のムドラに焦点を当てており、それぞれのムドラのグループには、自尊心の向上やストレス解消から、創造性、安定性、健康、集中力の向上まで、特定の生活上の多くのメリットが存在します。
完全な初心者であっても、経験者であっても、本書のムドラは簡単に実践できます。 - はじめに
ムドラの利点
自身のエネルギーへのアクセス
ムドラとチャクラ
ムドラと元素
ムドラとドーシャ
ムドラを生活に取り入れる
1.手の健康とウェルビーイング:柔軟性を高め、ストレスを軽減する
手の持つ力
簡単なハンドマッサージ
指のエクササイ
手のエクササイズ
肩のエクササイズ
2.火のムドラ:内なる強さと自尊心を高める
親指(ソーラープレクサスチャクラ)
火のムドラの紹介
アグニ・ムドラ:火のジェスチャー
グル・ムドラ:木星のジェスチャー
マニプーラ・ムドラ:ソーラープレクサスチャクラのジェスチャー
リンガ・ムドラ:シヴァ神の印
スーリヤ・ムドラ:太陽の印
プーシャン・ムドラ:健康の提供者
カマジャイ・ムドラ:過度の欲望に打ち勝つジェスチャー
アシュヴァ・ラトナ・ムドラ:宝石をまとった馬のジェスチャー
アド・ムカ・ムドラ:下向きのジェスチャー
シャーンカ・ムドラ:ほら貝のジェスチャー
ピッタを鎮めるムドラ:過剰な熱を冷ますジェスチャー
ピッタを活性化するムドラ:憂鬱を払拭するジェスチャー
ディヤーナ・ムドラ:瞑想のジェスチャー
3.風のムドラ:自由、喜び、ストレス解消を促す
人差し指(ハートチャクラ)
風のムドラの紹介
ヴァーユ・ムドラ:風のジェスチャー
アナーハタ・ムドラ:ハートチャクラのジェスチャー
パドマ・ムドラ:蓮のジェスチャー
フリダヤ・ムドラ:思いやりある心のジェスチャー
チン・ムドラ:制限のない意識のジェスチャー
ヴィヤーナ・ムドラ:広がるプラーナのジェスチャー
ガルダ・ムドラ:鷲のジェスチャー
グランティタ・ムドラ:結び目のジェスチャー
プラーナパーナ・ムドラ:吸入と排出のジェスチャー
クシェーパナ・ムドラ:手放すジェスチャー
4.空のムドラ:内なる平和、自己表現、創造性を高める
中指(スロートチャクラ)
空のムドラの紹介
アーカーシャ・ムドラ:虚空に触れるジェスチャー
シューンヤ・ムドラ:虚空の静寂のジェスチャー
ヴィシュッダ・ムドラ:スロートチャクラのジェスチャー
ウダーナ・ムドラ:上昇するエネルギーのジェスチャー
ブラーマラ・ムドラ:音を立てる蜂のジェスチャー
シャンムキ・ムドラ:静寂に同調するジェスチャー
ブーチャリ・ムドラ:虚空を見つめるジェスチャー
ニヴェーダナ・ムドラ:深く耳を傾けるジェスチャー
カーレシュヴァラ・ムドラ:時の神のジェスチャー
サンカルパ・ムドラ:実践の意図のジェスチャー
マータンギ・ムドラ:知恵の守護者のジェスチャー
クベラ・ムドラ:富の守護者のジェスチャー
スラビー・ムドラ:願いを叶えるジェスチャー
ナーダーナスダーナ:4つのムドラ チャントとの併用
5.地のムドラ:安定とグラウンディングを促す
薬指(ルートチャクラ)地のムドラの紹介
プリティヴィ・ムドラ:地のジェスチャー
ブーミ・スパルシャ・ムドラ:地の証人のジェスチャー
ムーラダーラ・ムドラ:ルートチャクラのジェスチャー
ジュニャーナ・ムドラ:知恵のジェスチャー
ブー・ムドラ:地に触れるジェスチャー
プラーナ・ムドラ:生命力のジェスチャー
アパーナ・ムドラ:浄化のエネルギーのジェスチャー
スティラ・ムドラ:安定のジェスチャー
スカム・ムドラ:ストレス解消のジェスチャー
ヴィシュヌ・ムドラ:宇宙のバランスのジェスチャー
カーリー・ムドラ:黒の女神のジェスチャー
6.水のムドラ:健康を増進し、前進するための力を与える
小指(セイクラルチャクラ)
水のムドラの紹介
ヴァールナ・ムドラ:水のバランスを整えるジェスチャー
ジャロダル・ナーシャク・ムドラ:水を減らすジェスチャー
スワディシュターナ・ムドラ:セイクラルチャクラのジェスチャー
マハトリカ・ムドラ:大三角形のジェスチャー
シャクティ・ムドラ:力の本質のジェスチャー
キラカ・ムドラ:健康の鍵となるジェスチャー
カラナ・ムドラ:道具のジェスチャー
クールマ・ムドラ:亀のジェスチャー
ヨニ・ムドラ:女神の印
マーシキ・ムドラ:月経を整えるジェスチャー
マツヤ・ムドラ:魚のジェスチャー
マカラ・ムドラ:ワニのジェスチャー
7.心のムドラ:集中力と明晰さを高める
手のひら(第3の目)
心のムドラの紹介
手のひらのチャクラを活性化する:手の感度を高める
アージュナー・ムドラ:眉間のチャクラのジェスチャー
ニルヴァーナ・ムドラ:解放のジェスチャー
バイラヴァ・ムドラ:固い決意のジェスチャー
ガネーシャ・ムドラ:障害を取り除く
ナマスカール・ムドラ:私の本質があなたの本質と出会うジェスチャー
アンジャリ・ムドラ:捧げるジェスチャー
アバヤ・ムドラ:恐れ知らずのジェスチャー
ヴァラダ・ムドラ:許しのジェスチャー
握手としてのムドラ:共有のジェスチャー
ハーキニー・ムドラ:問題解決のジェスチャー
サマスティ・ムドラ:脳半球を統合するジェスチャー
マハーシールシャ・ムドラ:過活動心の救済のジェスチャー
マンダラ・ムドラ:円環宇宙のジェスチャー
ムシュティ・ムドラ:握り拳のジェスチャー
8.ムドラのルーティン:最適なウェルビーイングを構築する
ウェルビーイングのための毎日のルーティン
頭痛と片頭痛
消化器系の問題
月経の問題
喘息と皮膚疾患
花粉症とアレルギー
関節炎と関節のこわばり
ストレス
怒り
時差ぼけ
不眠
慢性疲労
用語
参考文
索引