
包括的性教育とはなにか
出版社: 明石書店
- 日本で初めての企画・編集となる〈講座 包括的性教育〉(全5巻)。世界の性教育の理論と実践の主流は、包括的性教育の時代を迎えているが、第1巻は総論編として、その入門的内容と概説、特徴、現在の中心的課題などについて多角的に論じる。
- 監修者まえがき.
はじめに[第1巻編者:浅井春夫・田代美江子・堀川修平].
Ⅰ 包括的性教育の基本的な理解のために
1 包括的性教育概説[田代美江子]
2 8つのキーコンセプトと学習目標の全体像[福田和子]
3 性教育におけるテーマ主義と課題主義[関口久志]
Ⅱ 性教育をめぐる日本の現状と課題
4 いま包括的性教育が必要なワケ[浅井春夫]
5 現代日本にはどのような性教育が存在したか――「2つの思い込み」を解きほぐす[堀川修平]
Ⅲ 包括的性教育を深めるために
6 人権教育としての包括的性教育[田代美江子]
7 青少年の性行動・性意識の実態と包括的性教育の必要性.――全国調査に基づくエビデンス[林雄亮]
8 子ども・若者の性的発達段階論を考える[浅井春夫]
9 包括的性教育を進める実践者論――学校性教育の視点から[村末勇介]
Ⅳ 包括的性教育の重点課題
10 ジェンダー平等の現実と課題[北田佳子]
11 日本の子どもの現代的健康課題とウェルビーイング(幸福)の現在[野井真吾]
12 からだ学習とボディイメージ[水野哲夫]
13 暴力と同意をめぐる課題と実践[染矢明日香]
14 セクシュアル&リプロダクティブ・ヘルス&ライツの課題と展望[塚原久美]
15 包括的性教育を実践・研究し始めるおとなのための基礎文献[堀川修平]
執筆者紹介