スウェーデンにおける障害者のパーソナルアシスタンス制度

スウェーデンにおける障害者のパーソナルアシスタンス制度

出版社: 明石書店
著者: 鈴木 良
  • パーソナルアシスタンスは、障害者が介助者を自ら雇用し、自立生活を送る「当事者主導性」を可能にする制度である。本書は、この用語が生まれた制度の先進国・スウェーデンにおける歴史と現在を詳細に探り、日本の障害者福祉のあり方を展望する。
  •  はじめに
    序章 研究の背景と目的
     1 パーソナルアシスタンスとは
     2 パーソナルアシスタンスの歴史的動向
     3 小括
    第Ⅰ部 歴史と制度
    第1章 歴史
     1 パーソナルアシスタンスと既存の地域サービス
     2 自立生活運動とパーソナルアシスタンス制度
     3 LSSの制定
     4 小括
    第2章 制度
     1 理念と定義
     2 対象者
     3 アセスメント方法
     4 給付額・給付対象・パーソナルアシスタント提供者
     5 支払い方法と行政への報告
     6 小括
    第Ⅱ部 実態と評価
    第3章 実態
     1 パーソナルアシスタンス利用者
     2 パーソナルアシスタント
     3 小括
    第4章 評価
     1 各国の評価研究
     2 パーソナルアシスタンス利用者への成果
     3 家族への影響
     4 費用
     5 小括
    第Ⅲ部 運営
    第5章 コミューン
     1 形態
     2 機能
     3 事例
     4 小括
    第6章 協同組合Ⅰ:親による運営
     1 経緯
     2 形態
     3 機能
     4 小括
    第7章 協同組合Ⅱ:自立生活センター
     1 形態
     2 機能
     3 事例
     4 小括
    第Ⅳ部 抑制政策をめぐる主張
    第8章 政府の主張
     1 LSSとニーズ
     2 支給決定の方法
     3 担い手
     4 費用
     5 小括
    第9章 障害者団体の主張
     1 LSSとニーズ
     2 支給決定の方法
     3 担い手
     4 費用
     5 小括
    終章 本書のまとめと日本の政策への提言
     1 本書のまとめ
     2 日本の政策への提言
    補遺 知的障害当事者団体によるグループホーム改革
     1 グルンデン協会とLSSへの影響
     2 メンバーの暮らし
     3 グループホーム改革の取り組み
     4 小括
     引用・参考文献
     おわりに
     索引

人気の社会/思想/経済書籍

クレジット表示/商標について
サイトについて