再考・特定技能制度 労働力から人間へ

再考・特定技能制度 労働力から人間へ

出版社: 明石書店
著者: 駒井 洋、加藤 丈太郎
  • 行き詰まった外国人技能実習制度から特定技能制度へと移行する歴史的経緯と産業構造の変化を検証する。制度を利用して働く外国人や地域の実態を農漁業・縫製業・製造業・建設業・観光業・介護サービス等、業種別に捉える論考を収録し、多方面から制度を照射する。
  • 「移民・ディアスポラ研究」13の刊行にあたって[駒井洋]
     はじめに[加藤丈太郎]
    第Ⅰ部 特定技能制度における歴史的経緯と産業構造の変化
    第1章 外国人研修制度から育成就労制度に至る歴史的経緯――「現実との乖離」の絶えざる内包[小林真生]
    第2章 日本の産業構造の変化と特定技能制度[津崎克彦]
    第Ⅱ部 特定技能における受け入れ業界と地域の現在
    第3章 農業――長期志向になりにくい外国人雇用[藤田典子・ロバーツグレンダ]
    第4章 漁業――漁船を占めるインドネシア人、養殖に増えるベトナム人[奧島美夏]
    第5章 工業製品製造業――自社養成主義を中心に特定技能者を育成[上林千恵子]
    第6章 縫製業――5年遅れの追加決定と事業者の声[長田華子]
    第7章 建設業――業界特有の制度運営と経路の複雑化[惠羅さとみ]
    第8章 宿泊業――「特定技能」による外国人労働者の雇用はなぜ進まないのか[山口恵子]
    第9章 介護業――外国人介護人材受け入れの多層構造と特定技能制度の再評価[伊藤優子]
    第Ⅲ部 特定技能人材を「人間」としてみる
    第10章 労働者としての権利擁護の立場から[岩下康子]
    第11章 家族をもち、共に暮らす権利を考える――リプロダクティブ・ジャスティスの視点から[田中雅子]
    第12章 特定技能制度と雇用許可制の比較[宣元錫]
    コラム1 特定技能制度の現場から見える課題と提言[渡辺郁]
    コラム2 外国人労働者の人権、人格権、そして労働者としての権利は尊重されているのか[鳥井一平]
     書評[駒井洋]
     おわりに[加藤丈太郎]

人気の社会/思想/経済書籍

クレジット表示/商標について
サイトについて