子どもアドボカシーQ&A
出版社: 明石書店
- 児童福祉法の改正によって進む子どもの意見表明と支援制度の整備。本書は、子どもの声を真摯に受け止める重要性を基盤とし、現場で活躍する33名のアドボケイトと研究者が総力を結集して執筆した、子どもアドボカシーの「今」が詰まった必読書です。
- はじめに:子どもアドボカシーと当事者の声
第1章 子どもアドボカシーの基礎知識
当事者の声
01 児童養護施設・里親家庭経験者の声を聴いてみよう
02 ヤングケアラー当事者の声を聴いてみよう
03 障害当事者の声を聴いてみよう
アドボカシーの基本
04 子どもアドボカシーとは何でしょうか
05 個別アドボカシーとシステムアドボカシーの違いは何ですか
06 子どもアドボカシーの理念は何ですか
07 子どもアドボカシーの6原則とは何ですか
08 子どもアドボカシーの担い手は誰ですか
09 フォーマルアドボカシーのジレンマはどんなものですか
10 子どもアドボケイトの養成はどのように行われますか
コラム1 アドボケイト養成講座
第2章 世界のアドボカシー事情と日本の現状
世界の子どもアドボカシーの現状
11 イギリスの子どもアドボカシーはどのようになっていますか
12 カナダの子どもアドカシーはどのようになっていますか
13 アメリカの子どもアドボカシーはどのようになっていますか
14 スウェーデンの子どもアドボカシーはどのようになっていますか
日本におけるアドボカシーの動向
15 日本の高齢者・障害児者分野のアドボケイトの動きと関係を教えてください
コラム2 外国にルーツをもつ子どものアドボカシー:当事者として
第3章 子ども福祉のアドボカシーを理解する
16 一時保護所におけるアドボケイト活動と導入による影響を教えてください
コラム3 一時保護所におけるアドボケイトの実際
17 一時保護所でアドボケイトを利用した子どもたちはどう感じていますか
18 障害児施設における子どもアドボカシーの意味や活動を教えてください
コラム4 子どもアドボカシーOSAKAの事例
19 里親家庭における子どもアドボカシーはどのようになっていますか
コラム5 ファミリーホームとアドボカシー
20 児童自立支援施設における子どもアドボカシーはどのようになっていますか
コラム6 ピアアドボカシー:CVV20年経過して思うこと
21 弁護士が担う子どもアドボカシーの意味や活動を教えてください
コラム7 ケアリーバーの若者支援と子どもアドボカシー
コラム8 和歌山県の取り組み:一人ひとりにアドボケイトをつける方法とは
コラム9 子どもが「声」を出しやすくするには:絵本の可能性を考える
第4章 多様な子どもアドボカシーの展開
22 子どもアドボカシーと親の関係性について教えてください
23 学校における子どもアドボカシーについて教えてください
24 学校にアドボケイトがいたらどのような変化が起きるでしょうか
25 離婚後の面会交流における子どもアドボカシーについて教えてください
26 精神科医療におけるオープンダイアローグと子どもアドボカシーの共通性は何ですか
コラム10 オープンダイアローグと子ども参加の実際
27 非行少年へのアドボケイト活動はどのように行いますか
28 重症心身障害をもつ子どものアドボカシーはどのように行いますか
29 子どもの権利擁護機関は子どもアドボカシーとどのような関係がありますか
30 性の多様性が尊重されるためにアドボケイトはどのように活動しますか
コラム11 チャイルドラインと子どもアドボカシー
コラム12 地域の子どもとアドボカシー
おわりに
文献