ジェンダード・イノベーションの可能性

ジェンダード・イノベーションの可能性

出版社: 明石書店
著者: 小川 眞里子、鶴田 想人、弓削 尚子
  • 「ジェンダード・イノベーション」とは、男女のステレオタイプに陥ることなく性差を知的創造と技術革新に組み込んでいくことで、新たな開発や発見を実現するという概念である。世界的な大きな広がりをもって推進されつつあるジェンダード・イノベーションの本邦初の入門書。
  • 序論 「ジェンダード・イノベーション(GI)」とは[小川眞里子]
     はじめに
     1.GIという用語のわかりにくさ
     2.GI誕生の背景、さらに世界へ
     3.具体的なGIの事例
     4.世界的な広がりの中で
     おわりに
    特別寄稿 ジェンダード・イノベーションの新展開[ロンダ・シービンガー]
     はじめに
     1.ロボット工学――家庭用ロボット
     2.環境科学――交差性ライフサイクルアセスメント
     3.コンピュータ科学のカリキュラム――「埋め込まれた倫理」
     おわりに
    第Ⅰ部 ジェンダード・イノベーションへ向けて
    第1章 「責任」としてのジェンダード・イノベーション――無知学からヤングの責任論へ[鶴田想人]
     はじめに
     1.無知学――バイアスが生み出す無知
     2.「責任」としてのGI――知識の壁を壊す
     3.日本のジェンダー問題――制度と数の壁
     おわりに――変化への「責任」
    第2章 イノベーション論としてのGIとその多様性[隠岐さや香]
     はじめに
     1.「科学技術・イノベーション」の一般像に抗う
     2.GIはネオリベラル・フェミニズムなのか
     3.GIの中にある多様性
     おわりに――フェミニズムの葛藤そのものの場としてのGI
    第3章 RRIとジェンダード・イノベーション[標葉隆馬]
     はじめに
     1.責任ある研究・イノベーション(RRI)
     2.RRI論の中の「ジェンダー」
     3.「ジェンダー」の視点から考えるCOVID-19対応
     4.RRIとジェンダード・イノベーション(GI)
     おわりに
    第4章 生命科学分野におけるジェンダード・イノベーション[佐々木成江]
     はじめに
     1.歴史的背景
     2.疾患に関する性差研究
     3.薬の効能や副作用に関する性差研究
     4.動物を用いた性差研究の重要性
     5.細胞を用いた性差研究の重要性
     6.各国の取り組み
     おわりに
    第5章 EUにおけるジェンダード・イノベーションの展開――性差分析の制度化を目指して[村瀬泰菜]
     はじめに
     1.EUの科学政策におけるジェンダー平等推進の流れ
     2.『ジェンダード・イノベーション』
     3.『ジェンダード・イノベーション2』
     おわりに
    第Ⅱ部 ジェンダード・イノベーションをひらく
    第6章 アレクサと音姫[弓削尚子]
     はじめに
     1.誰の声がいいのか――女性化された(男性化されない)科学技術製品
     2.誰のエチケットマナーなのか――「女性に必要(男性に不要)」とされた科学技術製品
     おわりに
    第7章 近代(男性主導)社会の転換点を前に――ジェンダード・イノベーションの可能性[伊藤公雄]
     はじめに
     1.男性主導社会としての近代社会
     2.民主主義とナショナリズム
     3.「ひとつ」にする社会としての近代
     4.科学的思考における男性主導の仕組み
     5.一九七〇年代以後の社会変容
     6.サイボーグ・フェミニズム
     7.DE&IとGI
     8.ケアの力の欠如した近代社会の男性たち
     おわりに――ケアの視点とGIへ
    第8章 当事者研究と共同創造[熊谷晋一郎]
     はじめに
     1.当事者研究とは
     2.共同創造とその条件
     おわりに
    第9章 自閉症とジェンダーの交差性[綾屋紗月]
     はじめに
     1.経験を表す言葉がない世界
     2.自閉症概念の問題点
     3.当事者研究で等身大の自己を生きる
     4.アカデミアにおける共同創造とその困難
     5.ジェンダー化において生じるズレ
     6.「超男性脳理論」の問題点
     7.女性自閉症者の表現型
     おわりに
    第10章 ジェンダード・イノベーションを駆動するデザインの力[池田美奈子]
     はじめに
     1.中心と周縁の転回
     2.デザインにおける当事者の役割
     3.作り手としての女性
     4.ソーシャル・イノベーションを駆動する女性の視点
     おわりに――ジェンダーバイアスをイノベーションに
    第11章 フェムテックの倫理的課題とジェンダード・ソーシャル・イノベーションの提案[渡部麻衣子]
     はじめに
     1.「フェムテック」とは何か
     2.フェムテックの倫理的課題
     3.ポストフェミニズム的課題
     4.ジェンダード・ソーシャル・イノベーションへ
    第Ⅲ部 ロンダ・シービンガー講演録
    1 科学と技術における女性とジェンダー
     女性数の確保/組織と制度の整備/知識の再検討/科学のインフラ
    2 自然科学、医学、工学におけるジェンダード・イノベーション
     研究の背景/性差分析による発見とイノベーション/政策/結論
    3 医学、機械学習、ロボット工学におけるジェンダード・イノベーション
     性差分析がいかに研究の卓越性と革新性を高めるか/日本にとっての次なる段階
    4 ジェンダード・イノベーション――科学技術のさらなる卓越性を求めて
    5 ジェンダード・イノベーションの由来と世界的動向
     あとがき 科学技術をより開かれたものにするために[鶴田想人・弓削尚子]
     索引

人気の社会/思想/経済書籍

クレジット表示/商標について
サイトについて