昭和文学研究 第91集

昭和文学研究 第91集

出版社: 笠間書院
著者: 昭和文学会
  • 昭和期の文学を中心とする近現代文学の研究を対象とした学会誌。年2回刊行。論文・研究動向・研究展望・書評・新刊紹介を収録。
  • 昭和期の文学を中心とする近現代文学の研究を対象とした学会誌。年2回刊行。論文・研究動向・研究展望・書評・新刊紹介を収録。
  • 昭和文学研究 第91集 目次
    【特集 加害/被害とフィクション】
    戦争における加害と被害─捕虜(POW)文学を中心に……………金ヨンロン( 6 )
    原爆文学における被害と加害の諸相─石田耕治と「内なる過去」の表象……………野坂昭雄(22)
    精神病院の内側から─仁科東子『針の館』論─……………鈴木優作(37)
    身体の所有と〈借りもの〉の生─安部公房『密会』論……………宇草和弥(52)
    イチゼロ年代ライトノベルとSF的想像力─安里アサト『86─エイティシックス─』……………大橋崇行(67)
    【自由論文】
    牧野信一「ゼーロン」論─「ドン・キホーテ」受容の視点から……………青木怜依奈(81)
    宮澤賢治「銀河鉄道の夜」における「鳥を捕る人」の役割─モーツァルトのオペラ《魔笛》の道化役としてのパパゲーノを超えて……………黄 毓倫(96)
    森山啓の中間小説における北陸の農村と社会─プロレタリア文学から『小説新潮』へ─……………吉野泰平(114)
    創作舞踊「仏の手」の再演不可能性─川端康成『舞姫』における舞踊劇『長崎の絵踏』と『プロメテの火』……………熊澤真沙歩(129)
    谷崎潤一郎『鍵』論─郁子の自己表象の変容と昭和三十年代初頭の〈不貞〉観……………吉田夏美(145)
    〈人形愛〉をめぐる欲望の屈折─澁澤龍彥「ねむり姫」論……………浜地百恵(160)
    【研究動向】
    森崎和江 ……………… 大畑 凜(176)
    安部公房 ……………… 岩本知恵(180)
    多和田葉子 …………… 谷口幸代(184)
    文芸映画 ……………… 滝口明祥(188)
    震災後文学 …………… 石田仁志(192)
    【研究展望】
    戦後詩雑誌研究の醍醐味 ─共同と相関……………宮崎真素美(197)
    現代はカストリ雑誌を活かせるのか……………牧 義之(200)
    将棋と文学……………矢口貢大(204)
    生成AIと近現代文学研究……………牧 千夏(208)
    【書評】
    岡村知子著『文学と地域─自他が尊重される〈場〉を問う』……………矢澤美佐紀(211)
    堀田善衞の会編『堀田善衞研究論集─世界を見据えた文学と思想』……………山戸麻紗子(215)
    山田昭子編『吉屋信子 小説の枠を超えて』……………木下響子(218)
    岩淵宏子著『女性表象とフェミニズム─日本近現代女性文学を読む』……………飯田祐子(222)
    石川巧著『群衆論─近代文学が描く〈群れ〉と〈うごめき〉』……………島村 輝(225)
    加島正浩著『終わっていない、逃れられない 〈当事者たち〉の震災俳句と短歌を詠む』…………… 青木 亮人(228)
    加藤夢三著『超越への回路 戦間期日本における科学と文芸』……………位田将司(232)
    宮崎真素美著『鮎川信夫と戦後詩 「非論理」の美学』……………加藤邦彦(236)
    川崎賢子著『キネマと文人 ─『カリガリ博士』で読む日本近代文学』……………中沢 弥(239)
    【新刊紹介】
    大野雅子著『おふくろの味 イデオロギーと郷愁、概念の変遷をめぐって』……………茶園 梨加(242)
    後藤明生を読む会編『後藤明生を読む』…………… 梶尾文武(242)
    名和哲夫著『藤枝静男評伝─私小説作家の日常─』……………金岡 直子(242)
    南富鎭著『原田康子の挽歌 北海国の終焉』……………山﨑義光(243)
    山﨑義光ほか編『日本近現代文学史への招待』……………岡村知子(243)
    泉谷瞬編『現代女性作家読本㉒金原ひとみ』……………久保陽子(243)
    二宮智之ほか編『文学をひらく鍵 ジェンダーから読む日本近現代文学』 ……………山根由美恵(244)
    外村彰編『淡雪 故郷は 外村繁文学叢書』……………高橋孝次(244)
    佐藤義雄ほか編『都市空間を歩く─日本近代文学と東京』……………加藤夢三(244)
    受贈図書……………(245)
    会務委員会だより……………(247)
    第93集〈特集〉予告……………(256)
    『昭和文学研究』バックナンバー電子公開について……………(257)
    編集後記……………(259)
  • 昭和文学研究 第91集 目次
    【特集 加害/被害とフィクション】
    戦争における加害と被害─捕虜(POW)文学を中心に……………金ヨンロン( 6 )
    原爆文学における被害と加害の諸相─石田耕治と「内なる過去」の表象……………野坂昭雄(22)
    精神病院の内側から─仁科東子『針の館』論─……………鈴木優作(37)
    身体の所有と〈借りもの〉の生─安部公房『密会』論……………宇草和弥(52)
    イチゼロ年代ライトノベルとSF的想像力─安里アサト『86─エイティシックス─』……………大橋崇行(67)
    【自由論文】
    牧野信一「ゼーロン」論─「ドン・キホーテ」受容の視点から……………青木怜依奈(81)
    宮澤賢治「銀河鉄道の夜」における「鳥を捕る人」の役割─モーツァルトのオペラ《魔笛》の道化役としてのパパゲーノを超えて……………黄 毓倫(96)
    森山啓の中間小説における北陸の農村と社会─プロレタリア文学から『小説新潮』へ─……………吉野泰平(114)
    創作舞踊「仏の手」の再演不可能性─川端康成『舞姫』における舞踊劇『長崎の絵踏』と『プロメテの火』……………熊澤真沙歩(129)
    谷崎潤一郎『鍵』論─郁子の自己表象の変容と昭和三十年代初頭の〈不貞〉観……………吉田夏美(145)
    〈人形愛〉をめぐる欲望の屈折─澁澤龍彥「ねむり姫」論……………浜地百恵(160)
    【研究動向】
    森崎和江 ……………… 大畑 凜(176)
    安部公房 ……………… 岩本知恵(180)
    多和田葉子 …………… 谷口幸代(184)
    文芸映画 ……………… 滝口明祥(188)
    震災後文学 …………… 石田仁志(192)
    【研究展望】
    戦後詩雑誌研究の醍醐味 ─共同と相関……………宮崎真素美(197)
    現代はカストリ雑誌を活かせるのか……………牧 義之(200)
    将棋と文学……………矢口貢大(204)
    生成AIと近現代文学研究……………牧 千夏(208)
    【書評】
    岡村知子著『文学と地域─自他が尊重される〈場〉を問う』……………矢澤美佐紀(211)
    堀田善衞の会編『堀田善衞研究論集─世界を見据えた文学と思想』……………山戸麻紗子(215)
    山田昭子編『吉屋信子 小説の枠を超えて』……………木下響子(218)
    岩淵宏子著『女性表象とフェミニズム─日本近現代女性文学を読む』……………飯田祐子(222)
    石川巧著『群衆論─近代文学が描く〈群れ〉と〈うごめき〉』……………島村 輝(225)
    加島正浩著『終わっていない、逃れられない 〈当事者たち〉の震災俳句と短歌を詠む』…………… 青木 亮人(228)
    加藤夢三著『超越への回路 戦間期日本における科学と文芸』……………位田将司(232)
    宮崎真素美著『鮎川信夫と戦後詩 「非論理」の美学』……………加藤邦彦(236)
    川崎賢子著『キネマと文人 ─『カリガリ博士』で読む日本近代文学』……………中沢 弥(239)
    【新刊紹介】
    大野雅子著『おふくろの味 イデオロギーと郷愁、概念の変遷をめぐって』……………茶園 梨加(242)
    後藤明生を読む会編『後藤明生を読む』…………… 梶尾文武(242)
    名和哲夫著『藤枝静男評伝─私小説作家の日常─』……………金岡 直子(242)
    南富鎭著『原田康子の挽歌 北海国の終焉』……………山﨑義光(243)
    山﨑義光ほか編『日本近現代文学史への招待』……………岡村知子(243)
    泉谷瞬編『現代女性作家読本㉒金原ひとみ』……………久保陽子(243)
    二宮智之ほか編『文学をひらく鍵 ジェンダーから読む日本近現代文学』 ……………山根由美恵(244)
    外村彰編『淡雪 故郷は 外村繁文学叢書』……………高橋孝次(244)
    佐藤義雄ほか編『都市空間を歩く─日本近代文学と東京』……………加藤夢三(244)
    受贈図書……………(245)
    会務委員会だより……………(247)
    第93集〈特集〉予告……………(256)
    『昭和文学研究』バックナンバー電子公開について……………(257)
    編集後記……………(259)

人気の小説/文芸

クレジット表示/商標について
サイトについて