コミュニティ・デザイン新論

コミュニティ・デザイン新論

出版社: さいはて社
著者: 新川 達郎、川中 大輔、山口 洋典、弘本 由香里
  • 現代社会の困難=希望をめぐる難問に挑む! バックグラウンドの異なる気鋭の執筆陣が集い、旧来のコミュニティ・デザイン論を捉え直し、アクティブな知として新たに鍛え直すことを目指す。
  • 現代社会の困難=希望をめぐる難問に挑む! 政策科学、社会学、減災・人間科学、建築・都市計画学、 事業構想学など、バックグラウンドの異なる気鋭の執筆陣が集い、旧来のコミュニティ・デザイン論を捉え直し、アクティブな知として新たに鍛え直すことを目指す。
  • まえがき 新川達郎・弘本由香里
    序章 対談 ― 難問に向き合っていくために
              新川達郎×川中大輔+弘本由香里
    第1部 共生社会に向けての包摂/平等化はいかにして可能か?
    第1章 共生社会の基盤をなすコミュニティ政策とは? 新川達郎
     1 共生社会とコミュニティの考え方
     2 共生社会はどのようにとらえられるのか
     3 共生のコミュニティは可能か、デザインできるのか
     4 日本における伝統的共生社会の変化とコミュニティの課題
     5 伝統的隣保共同の崩壊とコミュニティ政策
     6 バブル崩壊と相次ぐ災害経験の中での社会的排除
     7 「新しい公共」「共助社会」におけるコミュニティの再構築
     8 共生社会のためのコミュニティ・デザインに向けて
    第2章 共生社会を先導する市民性とは? 川中大輔
     1 「共生」とコミュニティ・デザイン
     2 「共生」からの揺らぎ
     3 「共生」の進展を阻むもの
     4 「共生」のための学び
     5 「共生」の場への踏み込み
    第3章 共生社会を実現するケアのありかたとは? 筒井淳也
     1 共生の二つの側面
     2 定義の問題
     3 自立と孤立 ― 共助を活かす公助のあり方
    column 01 「つくる」Minamiこども教室の多文化的実践
              原めぐみ
    column 02 少女が自分らしく生きるために大切なこと
               ― わかくさリビングの実践より 北川美里
    第2部 むら・まちの持続/縮退はいかにして可能か?
    第4章 集落の「尊厳ある縮退」とは? 渥美公秀
     1 はじめに
     2 集落の縮退という概念
     3 関係概念としての尊厳
     4 尊厳ある縮退を考えるために
     5 新しいコミュニティ・デザインへの実践的提案
              ― 集落ソーシャルワーカーの導入
     6 新しいコミュニティ・デザインに取り組む研究者に向けて
               ― 民衆的アプローチ
     7 おわりに ― 尊厳ある縮退同好会への誘い
    第5章 集落のレジリエンスを高めるには 山口洋典
     1 地域の一人を1として捉えない
     2 過疎戦略から適疎受容へ認識を転換する
     3 過去の災害復興過程に学び被災地間をつなぐ
     4 個人の行為の集合化を経て地域が湧活する
     5 集落のレジリエンスが高まるには
    第6章 集落の価値を高め磨くツールとは? 大和田順子
     1 はじめに ― 交流力×地域力
     2 世界農業遺産とは
     3 「SDGs未来都市」
     4 みなべ町の過去・現在
     5 みなべ町の未来
    column 03 元気になる地域 花戸貴司
    column 04 縮退/縮充は、誰が決めるのか? 松原永季
    第3部 現代的な共同性/公共性の創造はいかにして可能か?
    第7章 「異なる価値観の共存」を実現する生活空間の構築 髙田光雄
     1 はじめに
     2 コミュニティおよびコミュニティ・デザインの概念
     3 京都の「まちづくり」に学ぶコミュニティ・デザイン
     4 コミュニティ・デザインの課題 ― 異なる価値観の共存
     5 コミュニティ・デザインの仕組み
              ― タイトでオープンなコモンズ
     6 コミュニティ・デザインのプロセス ― シナリオ・アプローチ
    第8章 共同性を育む文化的実践とは? 弘本由香里
     1 はじめに
     2 前提そのものの揺らぎ
     3 共同性は崩壊しているのか?
     4 再帰性を内包した文化的実践へ
     5 一つの実践は何を物語るのか
     6 おわりに ― 市民的公共性の土壌を耕す
    第9章 共同性と公共性を架橋するには 前田昌弘
     1 共同性の変容 ― 文化を担う「私たち」とは誰か?
     2 ポスト・ヒューマンな公共性 ― 人と環境のやりとりからみる
     3 文化のせめぎあいを記述する試み
     4 「私」の表現が共同性と公共性をつなぐ
    column 05 ルーズプレイス
          ― 目的から自由になる、もうひとつのコミュニティ論
              アサダワタル
    column 06 学校跡地を活用した「いくのパーク」の挑戦 宋悟
    終章 座談 ― 実践的研究へ
              髙田光雄×渥美公秀×山口洋典+弘本由香里
    あとがき 山口洋典・川中大輔
    参考文献
    執筆者紹介

人気の社会/思想/経済書籍

クレジット表示/商標について
サイトについて