
POSSE vol.60(特集:見捨てられたのは 「就職氷河期世代」なのか)
出版社: 堀之内出版
- 【特集】
見捨てられたのは「就職氷河期世代」なのか
近藤絢子×今野晴貴/蓑輪明子/常見陽平/今岡直之
参院選を契機に、「就職氷河期世代」が改めて脚光を浴びている。
バブル崩壊後の不景気が直撃し、就活で苦労し、引きこもるか、非正規で働き続け、子育てもできず、若い世代よりも割を食った、見捨てられた世代─。
語られ、流布されるのは、こうした典型的なイメージばかりだ。
実際、ネットを中心に、切実な「怒り」の声が噴出している。
しかし、この「世代」だけが特別な災難にあったのだろうか。
そこで問題となっているのは、本当に「世代」なのだろうか。
「就職氷河期世代」をめぐる議論の中で、本当に見捨てられ、いまでも避けられ続けているのは、「世代」ではなく、これまでの日本型雇用や社会保障、家族、そして資本主義の「システム」の問題なのではないか。
本特集では、データや調査にもとづいて、「就職氷河期世代」問題の実情や構造を把握しながら、その「怒り」をどのように向けていくべきかを考えていきたい。 - 【特集】見捨てられたのは「就職氷河期世代」なのか
◆対談
「就職氷河期世代」神話を超えた政策論を
データで検証する世代間格差・正社員化・就労支援の「誤解」
近藤絢子(東京大学社会科学研究所教授)×今野晴貴(労働問題研究者)
◆インタビュー
氷河期世代における子育て世帯の困難
継続する低所得化と家族をめぐる諸問題
蓑輪明子(名城大学准教授)
◆インタビュー
就職氷河期世代は若者の月給アップを恨むな?
賃上げの整合性と就労支援の限界を問う
常見陽平(千葉商科大学基盤教育機構准教授)
◆論考
氷河期世代の「怒り」はどこへ向かうのか
非正規労働者調査から見える困窮と心情
今岡直之(NPO法人POSSEスタッフ)
【ミニ特集】POSSE、20年目の代表交代を迎えて
◆講演
次世代に「期待」ではなく「連帯」していきたい
POSSE二〇年の実践・戦略と、これからの展望について
今野晴貴(労働問題研究者)
◆講演
生存を否定する社会に抗うために
直接行動、生存基盤の創造、そして国際連帯
岩本菜々(NPO法人POSSE代表)
◆鼎談
若手理事たちが語る活動の契機と新たな実践
荻田航太郎(NPO法人POSSE理事)×鴫原宏一朗(NPO法人POSSE理事)×岩本菜々(NPO法人POSSE代表)
【連載】
◆アイデンティティに囚われない新たな闘争主体のために
第1回 左派内部での深刻な分断の時代
山本健太朗(東京大学大学院修士課程在籍)
◆スポーツとブラック企業
第21回 野球から労働社会を考える
常見陽平(千葉商科大学基盤教育機構准教授)
◆POSSE最新ブックレビュー
◆INFORMATION