「日本式介護」の中国進出

「日本式介護」の中国進出

出版社: 明石書店
著者: 郭 芳
  • 日本の介護サービスが中国に進出し、現地で受容・適応されている様相を検証する。アジア諸国では日本に続き、急速な高齢化が進行しているが、本書は特に中国における日本式介護の実践と課題を明らかにし、介護サービスの国際的な標準について考察する。
  •  まえがき
    序章 「日本式介護」の海外進出と本研究
     第1節 日本における介護人材不足とアジア進出のニーズ
      1-1 介護人材不足の日本
      1-2 高齢化が進行するアジア
      1-3 「日本式介護」のアジア進出
     第2節 「日本式介護」に関する研究
      2-1 用語説明
      2-2 先行研究の概要
     第3節 本研究の目的と構成
      3-1 本研究の問いと目的
      3-2 本研究の全体像と構成
      3-3 本研究の独自性と意義
    第1章 日本式介護の受入環境――中国における福祉の「市場化」
     第1節 中国における介護市場の展開
      1-1 福祉の市場化の背景
      1-2 福祉の「社会化」による介護供給主体の多元化
      1-3 中国の特色のある福祉の「社会化」
     第2節 中国の介護政策の見直しと介護サービス供給の実態
      2-1 市場形成を促す政策動向
      2-2 介護サービス供給の実態
      2-3 中国における福祉の「市場化」の性質と特徴
     小括
    第2章 中国における日本式介護のニーズ――日本式介護が扱う中国の介護問題の性質
     第1節 中国の介護市場の現状
      1-1 国内民間事業者の参入状況
      1-2 海外事業者の参入状況
      1-3 民間事業者による介護サービス供給の特徴
     第2節 中国の介護市場における日本式介護の位置づけ
      2-1 国が構想する「介護モデル」
      2-2 中国における介護供給の課題
      2-3 中国の介護供給における日本式介護の有効性
      2-4 日本式介護の位置づけ
     小括
    第3章 日本式介護の現地化プロセス――事例研究を通じて
     第1節 事例研究の概要
      1-1 測定指標
      1-2 事例研究の対象と調査概要
     第2節 事例研究の内容
      2-1 公設民営形式でデイサービスセンターの経営――日本の介護事業者Aの事例
      2-2 「医養結合」型施設の運営――日本の介護事業者Bの事例
      2-3 「日本式」の浸透を目指して――日本の介護事業者Cの事例
     第3節 事例研究を通じての分析
     小括
    第4章 日本人責任者が展開を目指す日本式介護――インタビュー調査を通じて
     第1節 インタビュー調査の概要
      1-1 調査対象者と調査内容
      1-2 分析方法
     第2節 調査の結果
      2-1 【中国の文化・習慣に合わせる】
      2-2 【自立支援】
      2-3 【相手本位】
      2-4 【尊厳の尊重】
      2-5 調査の結論
     小括
    第5章 中国人職員の認識に基づいた日本式介護――インタビュー調査を通じて
     第1節 インタビュー調査の概要
      1-1 調査対象者と所属施設の概要
      1-2 調査方法と分析方法
     第2節 中国人管理層の認識
      2-1 対象者の属性と介護に対するイメージの変化
      2-2 管理層からみた日本式介護
      2-3 管理層における日本式介護認識の特徴と限界
     第3節 中国人介護職員の認識
      3-1 対象者の属性と介護に対するイメージの変化
      3-2 介護職員からみた日本式介護
      3-3 介護職員における日本式介護認識の特徴と課題
     第4節 中国人管理層と介護職員の認識の比較と考察
      4-1 管理層と介護職員の認識の比較
      4-2 理念の理解と実践のギャップ
     小括
    第6章 日本式介護への理解のズレとその影響要因
     第1節 理解のズレの本質と構造
      1-1 日本式介護の理念とは何か
      1-2 ズレとは何か――理念理解と実践のギャップ
      1-3 ズレの構造モデル――理念の伝達と実践の断絶
     第2節 制度的要因から見る理解のズレの背景
      2-1 未成熟な介護保険制度とケアマネジメントの不在
      2-2 安全偏重の評価制度
      2-3 日中の評価制度の比較
     第3節 文化的要因としての介護観の違い
      3-1 生活習慣の違いが生む実践の葛藤
      3-2 「きれい」「自立」「役割」観の違い
      3-3 中国人職員の語りに見る変化と可能性
     小括
    終章 日本式介護の中国進出と今後の展開
     第1節 日本式介護の中国展開の到達点
      1-1 受入環境としての中国福祉の市場化
      1-2 中国における日本式介護のニーズ
      1-3 「日本の介護」から「日本式介護」への概念的転換
     第2節 理解のズレとそれを超えるための方策
      2-1 理解のズレの構造とその背景
      2-2 理解のズレを超えるために
     第3節 本研究の到達点・限界と今後の展開
      3-1 本研究の到達点と限界
      3-2 今後の展開
     参考文献
     あとがき
     初出一覧

人気の社会/思想/経済書籍

クレジット表示/商標について
サイトについて