よいこのための二日酔い入門

よいこのための二日酔い入門

出版社: 堀之内出版
著者: 三田三郎
  • 酒を飲み、短歌を吐き出す歌人による待望の初エッセイ集!
    別世界への入り口は、素面と酩酊のあわいにこそ潜んでいる──。
    ●お酒と短歌にまつわる短編を多数収録●
    ・「人間は酔うと本性が出る」という話は果たして本当か?
    ・積極的飲酒、消極的飲酒とは?
    ・飲酒の心得10カ条とは?
    ・人前に出るときはお酒を飲んだ方がいい?
    アルコールとユーモア、そしてポエジーであなたの世界を揺さぶる一冊。
    ●歌集未収録の33首を掲載!●
    病院で治らない箇所を治すため居酒屋という闇医者に行く
    酒で得た仲間を酒で失くすとはなんと律儀なこの世の因果
    自己という虚空に酒をぶち込めば涙の代わりに尿が出てくる
    復讐しているのかされているのかも分からず8杯目のハイボール
    人生にもし締切があるならば今からの雨はすべて催促
    etc......
    ●各章タイトル●
    泥酔の経験は人間を謙虚にする/酒と人間の本性について/酒の飲み過ぎによって私が恐れるようになった3つの質問/何もかも分からなくなりたい/酔い方のコントロール不可能性について/飲酒の心得十カ条/はじめてのでいすい/沖縄でのゼミ合宿中に泡盛を飲み過ぎて嘔吐するに至った経緯/一年間にバーでウイスキーのボトルを百本空けるに至った経緯/博多で飲み過ぎて路上で転倒し後頭部を六針縫うに至った経緯/私は健康である/野球のピッチングと飲酒の類似性について/私を通り過ぎた酒たち/酔っ払い列伝/私が酔っても喧嘩をしない理由/私がいつもスーツを着ている理由/飲酒をめぐる断章/もう一人の三郎/エキセントリック・カウンセリング/私は女子と話せなかった/インターンシップと第三の尻/W先生のこと/短歌を作り始めた頃の話/急性胃腸炎と第一歌集と葉ね文庫/コロナ禍と第二歌集とガチンコラーメン道/酔っ払い歌人の偉大なる先輩たち/人前で話すときは酒を飲ませてほしい/積極的飲酒と消極的飲酒/記憶を失くす者は救われる/倒錯した後悔について/酒で友人を失うことについて/飲酒について書くということ(あとがきにかえて)

    「動かしようのない厳然たる事実として、私は酒を飲むのである。そして、人類がこの世に存在する以上、一部の人間は酒を飲むのである。そうであれば、私および酒飲みの同志たちは、酔いという怪物を相手に、勝ち目がないことは百も承知で、戦いを挑んでは敗れ続けるという、絶望的な営みを引き受けなければならない。酒飲みとは因果な生き物なのである。」
    ────「酔い方のコントロール不可能性について」

人気の小説/文芸

クレジット表示/商標について
サイトについて