
クライミング・マインド
出版社: 筑摩書房
- なぜこれほど多くの人が、命をかけて山に登るのか? 人びとが山をどのように捉えていたのかをつぶさに見つめるクライマーの精神史
- なぜこれほど多くの人が命をかけて山に登るのか? 山に対する認識の変遷をたどり、人びとが山をどのように捉えていたのかをつぶさに見つめるクライマーの精神史
- 山野井泰史さん
「なぜ僕は狂ったように山に登っているの? この本は答えてくれている。
僕の山への冒険心が再び始動しました。」
角幡唯介さん
「山を見たときに感じる心の震え、気持ちの昂ぶり、そして不安と葛藤。あの山からの呼び声こそ人類の知を深め、科学を前進させる原動力だったのだ。」
===
山を愛する気持ちはどこから来たのか? なぜこれほど多くの人が、命をかけて山に登らなければならないと思うのか? ただの岩と氷の塊にすぎないものに、尋常ならざる執着を抱くのはどうしてなのか? 人びとが山をどのように捉えてきたのかをつぶさに見つめ、登山者の精神史をえがいた山岳ノンフィクション。
===
「この本は一般的な登山史のように登山家の名前や年号、あるいは山名やその高さを扱うのではなく、感覚や感情や考え方に注目する。いってみれば、この本が扱うのは本来の意味の登山の歴史ではなく、イマジネーションの歴史である。」(第一章より) - 第一章 山に憑かれて
第二章 大いなる石の書物
第三章 恐怖の追求
第四章 氷と氷河―― 流れる時間
第五章 高みへ―― 山頂の眺望
第六章 地図の先へ
第七章 新たな天地
第八章 エヴェレスト
第九章 ユキウサギ