海とヒトの関係学6 海のジェンダー平等へ

海とヒトの関係学6 海のジェンダー平等へ

出版社: 西日本出版社
著者: 秋道 智彌、窪川 かおる、阪口 秀
  • 海洋の諸問題を俯瞰的に考察するシリーズ6巻目。
    海におけるジェンダー平等への考察を様々な角度から17人の女性識…
  • 海洋の諸問題を俯瞰的に考察するシリーズ6巻目。
    海におけるジェンダー平等への考察を様々な角度から17人の女性識者が論じます。
  • 海にまつわる問題点を各方面の専門家たちが俯瞰的に考え、解決への道筋を提言する当シリーズ。
    第6巻は現在の日本で大きな問題になっており、SDGs5でも開発目標とされているジェンダー平等がテーマ。
    世界経済フォーラムが発表するジェンダーギャップ指数では常にランキング下位争いとなっている日本。例にもれず、海に関する仕事・研究に携わる女性の数も少しずつ増えてきているとはいえ、まだまだ平等には程遠いのが現状です。
    生物における性の変化、現場最前線での取り組み、国内外の現状、それらを踏まえて海のジェンダー平等を目指すにはどうするべきか。
    様々な角度から17人の女性識者が論じます。
    【目次】
    はじめに
    窪川かおる  海洋でのジェンダー平等を実現することはなぜ大切か
    秋道智彌   海から探るジェンダー論
    第1章 ジェンダー論の地平
    長谷川真理子 性の起源―性とは何か?
    岩⽥恵理   性転換する海洋生物―性という戦略
    窪田幸子   アボリジニにおける両性具有―ドリーミングの虹蛇
    明星つきこ  男と女をつなぐ船―南スラウェシにおける船づくりに見るジェンダー観
    桑原牧⼦   ポリネシアにおける多様な性の共⽣―マフとラエラエ
    第2章 海洋保護の最前線で
    阿部朱音   タイのジュゴン保護区と漁民―アンダマン海の事例
    木村里子   スナメリを音響で追いかける
    高橋そよ   サンゴ礁漁撈文化の知恵と物語を紡いで
    小島あずさ  誰もが海ごみ問題の当事者
    清野聡子   対馬における海洋保護区
    第3章 海のジェンダー平等へ
    関いずみ   漁村女性のネットワークの展開と今後
    原田順子   男性中心から男女共同参画へ
    古谷千佳子  海女たちの世界
    宮澤京子   ミクロネシアから考えるジェンダー平等
    窪川かおる  女性たちをエンパワーするために
    徳永佳奈恵  水産経済学と女性のキャリア
    北田桃子   流れを変える―海のジェンダー平等へ
    おわりに
    阪口秀    母が遺した言葉
    用語集

人気の社会/思想/経済書籍

クレジット表示/商標について
サイトについて