
ドイツ赤軍 Ⅰ 1970-1972
出版社: 航思社
- 「バーダー・マインホフ」の主張とは何か。組織結成にいたる前史から、72年ミュンヘン・オリンピック事件に関する声明までを収録。
- 「バーダー・マインホフ」として知られる第1世代。反帝国主義、反資本主義を掲げて武装闘争を展開しながらも、市民から広く支持されたのはなぜか。組織結成前史から、72年ミュンヘン・オリンピック事件への声明までを収録。
- 世界を震撼させた組織は何を主張していたか
「バーダー=マインホーフ」グループとしても知られる第1世代のドイツ赤軍(RAF)。
反帝国主義、反資本主義を掲げ、国家や米軍、企業などへの武装闘争をくり広げながらも、市民から広範に支持され、「人民の海を泳ぐ」ことができたのはなぜか。
かれらの思想を明らかにすべく、公表された文書やビラを集成(日本版は全3巻)。第1巻は、60年代後半の組織結成にいたる前史から、72年「黒い九月」によるミュンヒェン・オリンピック闘争に関する声明までを収録。 - 前書き
前史に関する覚書
序論 一九七〇年から一九七二年
赤軍の建設―アンドレーアス・バーダー解放に関する声明
都市ゲリラ構想
西ヨーロッパの武装闘争について
人民に奉仕する―都市ゲリラと階級闘争
〔五月攻勢〕
フランクフルト・アム・マイン米陸軍指令部への攻撃
アウクスブルクおよびミュンヒェンにおける攻撃
カールスルーエにおける連邦裁判所判事ブッデンベルクへの攻撃
ハンブルク・シュプリンガー社屋への爆弾攻撃
ハイデルベルク・アメリカ陸軍欧州司令部への爆弾攻撃
フランクフルト赤色救援会ティーチインの録音テープ記録
ミュンヒェン・オリンピックでの《黒い九月》の行動―反帝国主義闘争の戦略について
訳者あとがき
略号一覧
RAF関連年表