
性教育で子どもを性犯罪から守る本
出版社: 株式会社法研
- 性教育で子どもたちを性犯罪から守り、よくある性被害の事例を通じて性被害リスクを予防・軽減させる術を親子でマンガで学べる一冊。
- 性教育で子どもたちを性犯罪から守り、よくある性被害の事例を通じて性被害リスクを予防・軽減させる術を親子でマンガで学べる一冊。
- 盗撮、グルーミング、性的いじめ、SNS性被害、児童ポルノ…。子どもの性被害を伝えるニュースを聞くたびに、多くの保護者は「自分の子どもには被害に遭ってほしくないし、また加害者にもなってほしくない」という不安にかられます。どんなに気をつけていても思いがけないことは起こるものですが、性被害を防ぐ・最小限にする最初の一歩は、正しい性の知識を持つことです。
本書は、子どもたちに身に付けてほしい性の知識とよくある性被害の例を挙げて危険に遭ったときの対処法について説明し、子どもたちが危険から身を守るために必要な力をつけられるような内容になっています。
読者対象は主に小学校高学年以上の子どもとその保護者を想定しており、小学校高学年の子どもでも読めるように文章にはルビをふっています。子どもは章の前半のマンガページを読んで最低限身に付けてほしい性の知識を学びます。マンガページの後には、保護者を対象に詳しい説明や親子のコミュニケーションのコツを解説しています。 - ■目次
この本を手にとってくれたみなさんへ
登場人物紹介
●序章 「性」ってなんだろう
COMIC1「性」って何?/性のこと、ちゃんと知りたいね/大人の方へ 子どもの「知りたい」に向き合って
●第1章 わたしたちはどうやって生まれてきたの?
COMIC2赤ちゃんはどこから生まれてくるの?/性器が「大切なところ」なのはなぜ?/大人の方へ 親子でもプライベートゾーンは見せない、さわらせない/1章のポイント
●第2章 子どもの体から大人の体へ
COMIC3生理のしくみ/ COMIC4射精のしくみ/大人の体への変化/こまったときは、婦人科・泌尿器科で相談/セルフプレジャーはマナーが大切/大人の方へ 性の話は同性の親がしましょう/2章のポイント
●第3章 セックスって、はずかしくないよ
COMIC5セックスは妊娠につながること/学校では教えてくれないけれど正しく知ろう/大人の方へ セックスや避妊について教えていいのか不安/3章のポイント
●第4章 人を好きになること、ふれあうこと
COMIC6好きな人とふれあいたい?/体をふれあうのは特別なこと/ COMIC7「さわりたくない」「同性を好き?」/いろいろな性があることを知ろう/差別や偏見ってなんだろう?/大人の方へ 性の多様性を大人も学びましょう/4章のポイント
●第5章 性暴力ってなんだろう?
COMIC8どんなものが性暴力?/どんな性暴力があるの?/どんなところで性暴力が起こる?/もしも性被害にあってしまったら/大人の方へ 子どもの様子に気をつけて。もしも被害にあったら適切に対応を/5章のポイント
●第6章 性被害にあわないために
COMIC9もしもチカンにあったら?/「もしも」の場合を考えておこう/防犯ブザーを使ってみよう/こんなとき、どうする?①人がいない場所で、ねらわれたら!/こんなとき、どうする?②知っている人が加害者だったら!/大人の方へ 「日本版DBS」は性犯罪歴の確認を義務づける制度/こんなとき、どうする?③インターネットの危険/大人の方へ ネットを利用した性犯罪から子どもを守るには/6章のポイント
●第7章 命、性、人権を大切にする
COMIC10境界線を意識しよう/一人ひとりが「人権」をもっている/性暴力の加害者にならないために/性について知ること、考えることは命や人権について学ぶこと/大人の方へ 性と人権の大切さを教えて被害も加害も防ぐ/7章のポイント
子どもの未来を育くむ大人の方へ