ユーラシア東方の多極共存時代

ユーラシア東方の多極共存時代

出版社: 名古屋大学出版会
著者: 古松 崇志
  • 遊牧王朝と中国王朝はなぜ数百年間も併存できたのか──。契丹・金・宋を軸とする国際関係を解明し、東洋史・中国史像を刷新する。
  • 遊牧王朝と中国王朝はなぜ数百年間も併存できたのか──。契丹・金と宋を軸とする多極化時代の国際関係を解明し、東洋史・中国史の歴史像を刷新する。
  • 遊牧王朝と中国王朝、なぜ数百年間も併存できたのか──。モンゴル帝国による統合以前のユーラシア東方では、複数の国家が並び立っていた。契丹(遼)と北宋の盟約による「澶淵体制」、さらには金(女真)の時代の国際関係に焦点を当て、考古資料も活用しつつ、外交・儀礼・信仰から歴史編纂まで東洋史・中国史像を刷新する。
  • 序 章 ユーラシア東方の多極共存時代とは何か
          —— 問題の所在
         1 ユーラシア東方史とは何か
         2 研究史の概観
           —— 多極化時代のユーラシア東方における王朝間関係を中心に
         3 本書のねらいと構成
      第Ⅰ部 10~13世紀のユーラシア東方における王朝間関係
    第1章 契丹・北宋間の澶淵体制と国境
         はじめに
         1 澶淵体制とは何か —— 11世紀ユーラシア東方の国際情勢
         2 契丹・宋間の国境の形態
         3 越境する人びと —— 国境管理の原則と越境の実態
         おわりに
    第2章 契丹・北宋間における外交文書としての牒
         はじめに
         1 最初の和議 —— 10世紀における契丹・北宋の辺臣間文書
         2 外交文書としての牒文書の起源
         3 外交文書としての牒文書制度の確立とその運用
         4 契丹・北宋両国の朝廷間交渉の手段としての牒と文書管理
         おわりに
    第3章 契丹・北宋間の国信使と儀礼
         はじめに
         1 澶淵の盟締結前後の国信使制度の確立とその起源
         2 国信使の旅と接待
         3 国信使の朝見・朝辞儀をめぐって
           —— 国書授受と皇帝・国信使対面の儀礼
         4 契丹朝廷における儀礼の場
         おわりに
         附録 契丹・北宋国信使朝見儀・朝辞儀の儀注原文
    第4章 金・北宋間の同盟をめぐって
          —— 外交交渉と儀礼を中心に
         はじめに —— 1117年の遼東漢人の山東漂着
         1 「海上之盟」への道 —— 金・北宋間を結んだ渤海海峡
         2 契丹・金間の講和の模索
         3 金・北宋間の交渉と儀礼
         おわりに
    第5章 金国の正旦・聖節の儀礼と外国使節
         はじめに
         1 御寨・上京における儀礼
         2 中都における儀礼
         おわりに
         附録 金国における外国使節入見・朝辞儀と元日の朝賀儀礼
      第Ⅱ部 契丹・金の儀礼と信仰
    第6章 契丹の王権儀礼と信仰
          —— 即位儀礼・天地祭祀・喪葬儀礼をめぐって
         はじめに
         1 即位儀礼 —— 柴冊礼
         2 天地の祭り —— 祭山儀
         3 喪葬儀礼と追善供養
         4 契丹人の基層信仰と仏教 —— むすびにかえて
    第7章 契丹皇帝の喪葬儀礼
          —— 聖宗文殊奴の喪葬儀礼と慶陵埋葬を中心に
         はじめに
         1 聖宗文殊奴の死と政争
         2 喪葬儀礼(1)—— 永安山と慶州城における殯
         3 喪葬儀礼(2)—— 慶州からの出発
         4 喪葬儀礼(3)—— 慶陵での埋葬とその後の諸儀礼
         おわりに
    第8章 慶州白塔建立の謎をさぐる
          —— 契丹皇太后・皇帝の仏教信仰
         はじめに —— 慶州白塔文物の発見
         1 ふたつの建塔碑
         2 陀羅尼経板と慶州白塔建立の目的
         おわりに
    第9章 法均と燕京馬鞍山の菩薩戒壇
          —— 契丹における菩薩戒の流行
         はじめに
         1 「法均遺行碑」伝存の経緯
         2 法均の事跡と遼金時代の馬鞍山菩薩戒壇
         3 契丹における菩薩戒の流行
         4 国境を越える参詣者たち
         おわりに —— 道宗皇帝の戒本をめぐって
         附録 「法均遺行碑」録文
    第10章 金国の祭天儀礼
          —— 拝天と郊祀をめぐって
         はじめに
         1 女真の祭天 —— 拝天礼
         2 南郊郊祀の導入をめぐって
         おわりに
    第11章 金国の祖先祭祀
          —— 御容祭祀と宗廟
         はじめに
         1 御容を用いた祖先祭祀と原廟
         2 宗廟制度(太廟)の導入と展開
         おわりに
      第Ⅲ部 多極共存時代の歴史編纂
    第12章 女真開国伝説の形成
          ——『金史』世紀をめぐって
         はじめに ——『金史』世紀をめぐる研究史
         1 世紀の内容
         2 始祖説話と按出虎水完顔部女真の拡大
         3 記憶から文字へ —— 世紀成立への道程
         おわりに
    第13章 脩端「辯遼宋金正統」をめぐって
          —— 元代における『遼史』『金史』『宋史』三史編纂の過程
         はじめに
         1 「辯遼宋金正統」訳注と内容
         2 金国滅亡後の東原という場面
         3 クビライ政権における修史事業
           ——『玉堂嘉話』に載せられた「辯遼宋金正統」
         4 『秋澗先生大全集』の出版と三史編纂
         5 元末の正統論争
           ——『国朝文類』に載せられた「辯遼宋金正統」
         おわりに
    終 章 10~13世紀のユーラシア東方史
          —— 時代史の概観
         1 契丹(遼)の覇権と澶淵の盟(10~11世紀)
         2 北宋・契丹の自他認識
         3 金国(女真)の覇権と多国体制の存続(12~13世紀初頭)
         4 モンゴルによるユーラシア統合と多極共存時代の痕跡(13~14世紀)
         5 まとめと課題
     注
     あとがき
     参考文献
     図表一覧
     索 引

人気の社会/思想/経済書籍

クレジット表示/商標について
サイトについて