商業宇宙活動と国際法

商業宇宙活動と国際法

出版社: 信山社出版
著者: 竹内 悠
  • 国際法は商業宇宙活動をどう規律するか。ISSを用いた活動と軌道上の新形態の活動を素材に把握。国際ルール作りに理論的基盤を提供
  • 国際法は商業宇宙活動をどう規律するか。ISSを用いた活動と軌道上の新形態の活動を素材に把握。国際ルール作りに理論的基盤を提供
  • ◆商業宇宙活動に国際法の規律はどう及んでいるか ― 今後の国際ルール作りに理論的基盤を提供する貴重な書◆
    国際法は商業宇宙活動をどう規律しているか。ISSを用いた活動と軌道上の新形態の活動を素材に把握する。まず活動の概要と法的課題を抽出し、次に宇宙条約6~9条の分析と一体的捕捉を行う。その結果、国際法は事後統制機能(国際責任)と事前統制機能(許可及び継続的監督)の両面で商業宇宙活動を規律し、それを各国の許認可システムが担保していると示す。国際ルール作りに理論的基盤を提供する書。
  • 『商業宇宙活動と国際法』
      竹内 悠(JAXA研究開発部門研究推進部参事) 著
    【目 次】
    ・はしがき
    ■ 序 章
     第1節 問 題 意 識
     第2節 問題の所在と本書の位置づけ
     第3節 本書の構成
    ◆第1部 国際宇宙ステーションを用いた商業宇宙活動◆
    ・第1部 序 論
    ◇第1章 ISSからの人工衛星等の放出
     第1節 活動の概要
     第2節 打上げ国の特定
     第3節 管轄権及び管理の権限を及ぼす国の特定
     第4節 許可及び継続的監督を及ぼす国の特定
    ◇第2章 ISSからの高解像度地球観測
     第1節 活動の概要
     第2節 リモセン法上の管轄権とISS上の管轄権の競合
    ◇第3章 商業宇宙ステーション
     第1節 活動の概要
     第2節 商業宇宙ステーション時代の法的な課題
    ・第1部 小 括
    ◆第2部 軌道上の新しいタイプの商業宇宙活動◆
    ・第2部 序 論
    ◇第1章 衛星コンステレーション
     第1節 活動の概要
     第2節 事故時の責任
     第3節 宇宙空間における占有の禁止
    ◇第2章 軌道上サービス
     第1節 活動の概要
     第2節 法 的 課 題
    ◇第3章 宇宙状況監視サービス
     第1節 活動の概要
     第2節 法 的 課 題
    ・第2部 小 括
    ◆第3部 商業宇宙活動に対する国際法の規律構造◆
    ・第3部 序 論
    ◇第1章 商業宇宙活動を規律する国際法の法律構成
     第1節 宇宙条約6条と7条の関係
     第2節 宇宙条約9条の意義
     第3節 宇宙条約8条の意義
    ◇第2章 商業宇宙活動を規律する国際法のメカニズム
     第1節 事後統制機能と事前統制機能による規律
     第2節 調和した国内規則の作用
     第3節 事後統制機能と事前統制機能の相互作用
    ◇第3章 ‌国際法の規律構造からみた商業宇宙活動における課題
     第1節 ISSを用いた商業宇宙活動に対する作用
     第2節 軌道上の新しいタイプの商業宇宙活動に対する作用
    ・第3節 小 括
    ■ 終 章
    ・参考文献一覧
    ・参考資料:国内法令における許認可関連基準(要約)
    ・索 引

人気の社会/思想/経済書籍

クレジット表示/商標について
サイトについて