
子ども家庭まるごと支援テキスト
出版社: 明石書店
- こどもが直面する具体的な課題・問題の提示とその支援のための、初学者向け社会福祉政策・制度・実践の解説書。ソーシャルワークスキルを紹介すると共に、こども支援のための各専門領域の知識やスキルを取り上げていく。
- 監修のことば
編者まえがき
第1章 福祉的アプローチとしてのソーシャルワーク
第1節 ソーシャルワークの定義と諸制度
第2節 ソーシャルワークの視点と過程
第2章 子どもを取り巻く経済的危機
第1節 ひとり親世帯
第2節 子どもの貧困
第3節 ヤングケアラー
第3章 子どもを取り巻く非社会的危機
第1節 不登校
第2節 ひきこもり
第3節 インターネット等への依存
第4章 子どもを取り巻く反社会的危機
第1節 非行
第2節 家出・夜間徘徊
第3節 性暴力とデジタルタトゥー
第5章 子どもを取り巻く命の危機
第1節 いじめ
第2節 虐待
第6章 子どもの障害と病気
第1節 身体障害・病弱と療育
第2節 知的障害
◆コラム① 療育を実践して――発達障害のある子どもたちへの療育チームアプローチ
第3節 発達障害
◆コラム② 子どもの孤独感――不適応的な孤独と必要な孤独
第7章 子どもの権利
第1節 子どもの権利に関する条約
第2節 子どもの権利保障
第3節 育ちの保障
第8章 子どもの健康と事故に対する予防と対策
第1節 熱中症
第2節 インフルエンザ
◆コラム③ 保育所における子どもの熱中症・感染症対策――茨城県那珂市菅谷保育所・皆川所長にインタビューを行いました
第3節 食育
第4節 火災・事故から子どもたちを守るには――日立市消防本部からの提言
第9章 子どもを護る社会資源
第1節 子どもを護る都市政策
第2節 子ども支援政策と児童相談所の機能
第3節 地域子ども・子育て支援事業
第4節 子ども食堂と子ども110番の家
◆コラム④ 茨城県の「子ども食堂」と「結婚・子育て」支援――茨城県福祉部子ども政策局の担当者様にインタビューを行いました
参考文献
索引