反転授業の実践知

反転授業の実践知

出版社: 明石書店
著者: 反転授業研究会・問学教育研究部、中西 洋介
  • 新しい「学びの時代」に向かう今。新時代の学びを支えるICT教育をどう有効活用し、また何を注意するべきか。2013年から「反転授業」を実践してきた著者は人間を中心に据えた教育本来の姿に着目し、変わりゆくICT教育の実践に対応する知見を21の提言にまとめた。
  •  はじめに
    序章 これまでの反転授業の振り返りと最初の提言
     提言1:反転授業の実践から得た知見を活用する
    第1章 問学のすすめ
     提言2:「学び」と「問い」の意味を知る
    第2章 主体的な学びと反転授業
     提言3:「主体的な学び」を自分の言葉で表現する
     提言4:主体的な学びが反転授業の効果を生む
     提言5:主体的学習者・主体的教師への変容が求められる
     提言6:主体性の構成要素を把握する
    第3章 対話的な学びと問学
     提言7:対話的な学びでの「問い」の役割を知る
     提言8:「問い」についての考えを深める
     提言9:「主体的・対話的で深い学び」と「探究学習」は「問学」と密接に関係する
    第4章 深い学びとICT教育
     提言10:「深い学び」の要点を知る
     提言11:「深い学び」を得るには「注意力」(attention)が欠かせない
     提言12:ICT教育での「深い学び」と「注意力」の関係を理解する
    第5章 スキル論
     提言13:能力を「スキル」として考える
     提言14:「学力の3要素」と「資質・能力」をスキルに重点を置いて考える
     提言15:「知識・スキル」と「(問い学ぶ)態度と価値観」のつながりを理解する
     提言16:非認知的能力はスキルとして伸ばすことができる
    第6章 テクノロジーと人格形成
     提言17:テクノロジーとインターネットの特質を知る
     提言18:「培う・育む」(cultivate)による「文化」(culture)の醸成と構築
    第7章 Society 5.0(AI/IoT時代)の学びと教育
     提言19:これからの時代のスキルの特徴を知る
     提言20:「批判的思考力」と「高次思考力」における「統合」(synthesis)を理解し育成する
     提言21:ケンブリッジ大学の「Cambridge Life Competencies Framework」を参照し、「生きる力」の具体的な教育実践を考える
     実践報告1 英語科「反転授業とアクティブ・ラーニング」
     実践報告2 数学科「反転授業×ジグソー法×問学」
     実践報告3 英語科「スキルの育成と脳の可塑性」
     おわりに

人気の社会/思想/経済書籍

クレジット表示/商標について
サイトについて