ヘイトスピーチの何が問題なのか

ヘイトスピーチの何が問題なのか

出版社: 法政大学出版局
著者: 本多 康作、八重樫 徹、谷岡 知美
  • 「言論の自由」との関係などで議論が錯綜するヘイトスピーチと差別の問題を、言語哲学、法哲学、情報学、文学の学際的観点から解明。
  • 「言論の自由」や「表現の自由」との関係など法規制の是非を含めて議論が錯綜するなか様々な観点からヘイトスピーチと差別に関する問題の本質を究明する。
  • 「言論の自由」や「表現の自由」との関係など、法規制の是非も含め、ヘイトスピーチをめぐる議論は錯綜している。ヘイトスピーチそれ自体の悪さは、話し手の意図にあるのか、言葉それ自体にあるのか、言葉において実行される行為にあるのか、あるいはその行為が惹き起こす結果にあるのか。言語哲学、法哲学、情報学、文学の学際的観点から、ヘイトスピーチと差別に関する問題の本質を究明する。
  • 序論──ヘイトスピーチの何が問題なのか
    本多康作
    第1部 言語哲学から
    第1章 発話行為を越えて──ヘイトスピーチと規範制定の遍在について
    メアリー・ケイト・マクゴーワン/谷岡知美゠訳
    第2章 ヘイトスピーチとマイクロアグレッション──相違点と共通点
    池田喬
    第3章 ヘイトスピーチ・推論主義・社会集団
    堀田義太郎
    第4章 発話の害の構成的説明は因果を気にしなくてもよいのか
    八重樫徹
    第5章 ヘイトスピーチに対する語用論的アプローチ
    萬屋博喜
    第2部 法哲学から
    第6章 二一世紀における思想の市場
    ロバート・マーク・シンプソン/八重樫徹・谷岡知美゠訳
    第7章 ヘイトスピーチは罰しうるのか、そもそも罰すべきなのか
    ロバート・マーク・シンプソン/永石尚也・本多康作゠訳
    第8章 相対主義者は、ヘイトスピーチにどこまで対抗できるのか
    川瀬貴之
    第9章 オンライン上のヘイトスピーチと法的介入のグラデーション──ソーシャル・メディア・プラットフォームとの協働から
    永石尚也
    第10章 表現の自由の(法)哲学的基礎──Frederick SchauerのFree Speechをてがかりに
    三浦基生
    第3部 情報学と文学から
    第11章 人間社会における差別に関するエージェントベースシミュレーション
    加藤浩介・本多康作・末原隆希・松原成那
    第12章アメリカにおける猥褻表現──『吠える』裁判(一九五七)を中心に
    谷岡知美
    執筆者・訳者紹介

人気の社会/思想/経済書籍

クレジット表示/商標について
サイトについて