啓蒙時代の礼節 法・習俗・マナー

啓蒙時代の礼節 法・習俗・マナー

出版社: 法政大学出版局
著者: フィリップ・レノ、増田 都希
  • 文明化の価値、社会慣習と誠実さの緊張関係、人類の多様性など、礼節や行儀作法が浮上させる現在も重要な政治的・道徳的問題とは。
  • モンテスキュー、ヴォルテール、ヒューム、ルソー、カント、スタール夫人らの礼節や行儀作法の考察から浮上する、いまなお重要な政治的・道徳的問題とは。
  • 啓蒙時代の礼節や行儀作法が、文明化の価値、社会慣習と誠実さとの緊張関係、人類の多様性などの問題を浮上させる。モンテスキュー、ヴォルテール、ヒューム、ルソー、カント、スタール夫人らの考察から、今日では等閑に付されがちな法・習俗・マナーの関係にまで光を当て、その考察が炙り出した政治的・道徳的問題が、現在もなお私たちの重要な問題であることを明らかにする。
  • 序論
    第一章 行儀作法と礼節──古典主義時代から啓蒙時代へ
    第二章 王、法、習俗──ヴォルテールと君主政フランス
    第三章 モンテスキュー、フランス、イギリス
    第四章 礼節と自由──ヒュームの政治哲学
    第五章 ルソー、あるいは真正さのパラドクス
    第六章 礼節と道徳性──カント流の総括
    第七章 啓蒙の地誌──スタール夫人の場合
    第八章 アメリカと民主主義
    結論
    謝辞
    訳者あとがき
    人名索引

人気の社会/思想/経済書籍

クレジット表示/商標について
サイトについて