編集を愛して

編集を愛して

出版社: 筑摩書房
著者: 松田 哲夫
  • 「オタク」だった僕が、編集者となり、水木しげる、鶴見俊輔、赤瀬川原平などと交流し、本を作り、アンソロジストとなるまでの半生。
  • 500冊近い本を編集し、『ちくま文学の森』『中学生までに読んでおきたい日本文学』などの多くのアンソロジーを手掛けた著者が愛した「編集」という仕事が何であるかを綴ったエッセイ集。
  • 序章 オタクだった僕
    わが雑本ライブラリー 
    僕は本を探さない 
    映画「灰とダイヤモンド」
    なんで編集者になったのか? 
    第一章 アンソロジーは花盛り
    ボンテンペルリに逢ったかい 
    アンソロジーとは何か? 
    『ちくま文学の森』にはじまる 
    『ちくま哲学の森』につづく 
    失敗した新シリーズ 
    『中学生までに読んでおきたい日本文学』 
    『日本文学100年の名作』 
    第二章 装丁ものがたり
    僕は本に恋してる 
    装丁でたとこ評論 
    地券表紙を愛でるの巻/スッキリ、クッキリ、南くんデザインの巻/特注クロス黄金時代の巻/小さな実験場・水星文庫の巻
    装丁大福帳 
    思いっ切りの良い装丁の巻/平野甲賀流書き文字術の巻/似顔絵名人・指定名人和田誠の巻/装丁技のデパート祖父江慎の巻/作風も人柄も気持ちいい多田進の巻/クレスト装を生み出した新潮社装幀室の巻/抜群の安定感を誇る鈴木成一装丁の巻/いつまでも衝撃的な菊地信義装丁の巻
    第三章 異人たちとの戯れ
    一冊の漫画誌から 
    神保町トライアングル 
    アドリブ倶楽部と野坂昭如 
    地獄のなかに天国を見る・種村季弘 
    転んでもタダでは起きない 
    河童のユートピア 
    ねずみ男の冒険 
    水木しげるサンお別れの会 弔辞
    鶴見俊輔はキ××イである 
    鶴見俊輔さん固有の力 
    大江健三郎の指の先 
    底ぬけタイトル顛末記 
    「王様のブランチ」効果 
    第四章 人を集めて何かを編む
    赤瀬川原平と「美術手帖」 
    路上観察学への招待 
    陰謀家の密やかな笑い 
    「論壇地図」の泥沼 
    終章 編集をこよなく愛す
    難病二冠王の心構え 
    古書になって輝く本を作り続けたい 
    松田哲夫年譜 
    あとがき

人気の小説/文芸

クレジット表示/商標について
サイトについて