
ベオグラード日誌 増補版
出版社: 筑摩書房
- 戦争の傷、文学、ベオグラードの人びと、難民の子どもたち……セルビア在住の詩人による日記文学の傑作に増補。読売文学賞受賞。解説 小林エリカ
- 戦争の傷、読書の歓び、セルビアでの暮らし。
日記文学の傑作、待望の増補文庫化。
読売文学賞受賞作に、新たに最近6年間の日誌を増補。
セルビア語と日本語の詩を読み書く毎日、街角で語られるNATO空爆の悲惨な記憶、難民のこどもたちとの触れ合い、各地の戦争や東日本大震災へ寄せられる人びとの言葉、友人たちとの親密な時間、そして別れ……セルビアの首都ベオグラードで詩人が記した、歓びと哀しみの日々のかけら。読売文学賞受賞の日記文学の傑作に新たに最近6年間をまとめた日誌を増補。
解説 小林エリカ
激動の時代は続く。
それでもささやかな営みが、
出会いと別れが、
細やかな他者との繋がりが、
きっと世界を変える。
――宇垣美里(帯推薦文) - はじめに
またひとつ舟が出ていく ―― 2001年6月23日~12月26日
貝のための子守唄 ―― 2002年1月26日~12月27日
血まみれの童話 ―― 2003年1月1日~12月25日
痕跡 ―― 2004年1月2日~12月26日
谷に響く笛 ―― 2005年1月1日~12月24日
骸骨の瞳、骸骨の口 ―― 2006年1月5日~10月8日
軽くて小さいが麗しいもの ―― 2007年1月3日~5月7日
あきらめないでください ―― 2009年5月~2012年6月
終わりに ―― 「小さな言葉」という小窓から
続・ベオグラード日誌 ―― 2019年1月1日~2025年2月18日
解説 小林エリカ