PISA後のドイツにおける学力向上政策と教育方法改革

PISA後のドイツにおける学力向上政策と教育方法改革

出版社: 八千代出版
著者: 久田 敏彦、ドイツ教授学研究会
  • PISA後のドイツの教育改革の特質を学力向上のための改革と位置づけ、特徴を明らかにし、日本にも通底する課題に迫り教育の可能…
  • PISA後のドイツ教育改革の特質を学力向上のための改革と位置づけ、その特徴と課題を明らかにし、その教育改革の動向自体を問い、ポストPISAを見据える。ドイツと日本に通底する課題に迫り新たな教育の可能性を探る
  • PISA調査が開始されてから20年近く、この調査が各国の教育政策にもたらした影響は大きい。本書は、前著『PISA後の教育をどうとらえるか』に続くものであり、PISA後のドイツ教育改革の特質を学力向上のための改革と位置づけ、その特徴と課題を明らかにするものである。PISA後のコンピテンシー・ベースのカリキュラム改革と授業改革が進行しているが、その動向自体を問い、ポストPISAを見据える。日本とドイツという枠組みを超えた教育の本質的問題、両国に通底する課題に迫り、これからの教育の可能性を探る
  • はじめに
    序 章 ドイツにおける学力向上政策と教育方法改革の射程
    第1部 カリキュラム改革の動向とドイツ教育学議論の特質
     第1章 コンピテンシー志向のカリキュラム改革と授業づくりの意義と課題
     第2章 ドイツにおける教育改革と「文化的陶冶」の興隆
     第3章 学びの保障から資格付与へ―ベルリンにおける「生産的学習」の変遷を手がかりに―
    第2部 学力向上政策の学校教育への影響とその余波
     第4章 国家の学校監督と「教育上の自由」の現在―ポスト国民国家時代の公教育の相克―
     第5章 コンピテンシーテストに基づく授業開発の方法
     第6章 現代ドイツにおける規律と指導のルネサンス
    第3部 多様な子どもの学びと育ちに対応する教育方法改革
     第7章 コンピテンシー志向の幼児教育改革の意義と課題
     第8章 障害者権利条約批准後のインクルーシブ教育政策とインクルーシブ授業
     第9章 多様な子どものための個別支援―ドイツの学力向上政策に焦点を合わせて―
    終 章 ポストPISAの教育のゆくえ―啓蒙の教授学へ―
    おわりに
    参考文献一覧 欧文文献・資料 和文文献・資料
    事項索引 人名索引

人気の社会/思想/経済書籍

クレジット表示/商標について
サイトについて