カンボジア近世史

カンボジア近世史

出版社: めこん
著者: キン・ソック、石澤良昭
  • 待望久しい東南アジア研究の基本書の完訳。
  • 待望久しい東南アジア研究の基本書の完訳。
  • 待望の書の完訳。1991年フランスの極東学院から出版されたLe CAMBODGE entre le SIAM et le VIÊTNAM (de 1775 à 1860)は、ポスト・アンコールのカンボジアとシャム・ベトナムとの関係を解き明かした書として、世界的な評価を得ており、東南アジアに関する研究書には必ず引用されている名著です。この書を、アンコールワットの研究家として名高い石澤良昭氏が10余年の歳月をかけて訳出しました。人名地名索引・年表・地図・王統図なども万全で、今後長く東南アジア研究の基本書として読まれるでしょう。
  • まえがき 
    序章 
    1.カンボジア語写本 
    (1) 『クメール王朝年代記』
    (2) 歴史物語および回想録 
    1)プラック夫人の家系図 
    2)憂国の時代:1832年から1847年にかけて
    (3) 諸法典集 
    1) 「チバップ・トムニム・ピ・ボラン」
    2) 「クロムサンクレイ」の第25条 
    (4)アランソン市図書館のルクレール寄贈文庫 
    1) 王令 
    2) 高官のリスト
    (5)エモニエの遺稿
    2.フランス語草稿・書簡
    (1)パリ外国宣教会の古文書資料 
    (2)国立古文書館海外史料部インドシナ部門(パリ)
    (3)エクサンプロヴァンス海外古文書館インドシナ部門
    (4)外務省史料館政治書簡部局(パリ)
    本書で用いる用語その他について 
    (1)表記
    (2)地名
    (3)言葉の意味
    (4)太陽暦・太陰太陽暦[カンボジア暦]の対比一覧
    (5)貨幣
    カンボジア語子音表記一覧
    カンボジア語母音表記一覧
    カンボジア語とは
    第1部
     
    第1章  1431年から1775年までのカンボジア 
    1.プノンペンとロンヴェーク:1431年~1595年
    (1)ポスト・アンコール王朝の新しい首都プノンペン
    (2)西部諸州奪回計画の失敗
    (3)16世紀の首都:ロンヴェーク都城
    2.王都ウードン:1620年~1775年
    (1)内部抗争の時代
    (2)スレイ・ソリヨーポール王の統治
    (3)ウードン時代:1620年から1775年まで
        
    第2章 1775年から1794年までのカンボジア 
    1.1777年、オパラチ・アン・トァムの暗殺
    2.1778年の反乱
    3.1779年、アン・ノン王、臣下ムーに殺害される
    4.ムーの摂政時代:1779年~1783年
    5.カンボジア王国の裏切り者ベン(1783年)
    6.グエン・アイン王子支援の第1次シャム軍介入
    7. グエン・アイン王子支援の第2次シャム軍介入
    8.グエン・アイン王子支援のためのカンボジア軍介入
    9.ベンがカンボジア王国の主に:1787年~1794年
    第3章 アン・エン王の時代:1794年~1806年 
    1.シャム王、西部地方を不当に併合
    2.カンボジア西部地方併合に関するシャム史料
    3. ポックの摂政時代:1797年~1806年
    4. 18世紀末のカンボジアとアンナムの関係
    第4章 アン・チャン王の時代:1806年~1835年
    1.シャム宮廷による破壊的陰謀
    2.ベトナム占領下のカンボジア
    3.シャム軍の介入
    第5章 災厄の時代:1835年~1847年
    1.アン・メイ王女の登位
    2.ベトナムの強圧的な行政
    3.アン・イム王子とアン・ドゥン王子の逮捕
    4.4人の王女の逮捕
    5.アン・ドゥン王子の帰還
    (1)ポーサット砦の奪還
    (2)ウードンの戦闘
    (3)ベトナムの政策の失敗
    6.1845年、支配権をめぐって新たなベトナム・シャム戦争
    (1)シャム軍の第1次攻撃  
    (2)ベトナム軍の反撃
    (3)和平交渉
    7.1847年のカンボジア情勢
    8.シャム、北部地方を併合
    9.アン・メイ女王の悲惨な最期
    第6章 ベトナムの圧制:1815年~1836年
    1.ヴィンテおよびヴィンアン運河の掘削
    2.僧侶ケーの反乱:1820年ごろ
    3. ノンの反乱:1836年
     
    第7章 カンボジアとシャムおよびベトナムとの関係
    1.アン・チャン王の中立政策
    2.シャムとの関係
    3. ベトナムとの関係
    第8章 アン・ドゥン王の時代:1848年~1860年
    1.国家再建計画
    (1)社会改革の断行
    (2)貨幣改革
    (3)行政機構の再編成
    (4)防壁と道路の建設
    (5)仏教の復活
    (6)年間の伝統行事
    2.国内情勢
    3.商業活動
    4.フランス支援の模索
    (1)ベトナムに対するアン・ドゥン王の反撃
    (2)アン・ドゥン王とフランス人宣教師たちの関係
    (3)フランスとの関係
    (4)モンティニ全権大使、シャム公式訪問の波紋
    (5)モンティニ全権大使、カンボジア訪問の波紋
    5.アン・ドゥン王
    第2部
    第1章 国王と王宮の高官たち
    1.国王 
    (1)王位の継承
    (2)王権
    (3)王の資質と義務
    (4)戴冠式
    1) プラテァピセーク
    2) リァチァピセーク
    3) ソカピセーク
    (5)王に対する敬畏
    2.宮廷の高い身分の人たち
    (1)オペヨーリァチ
    (2)オパラチ
    (3)プリァッ・ヴォリァチニ
    (4)プリァッ・ケーヴァ
    3.王家の人たち
    第2章 王妃、王子・王女たち
    1.1848年におけるアン・ドゥン王の王妃たちと目付役女官のリスト
    (1)王妃たち
    (2)王妃とその侍女たちの目付
    2.1857年の勅令
    3. 王の妻妾とその子女の地位と肩書
    (1)現王の婚姻
    (2)オパヨーリァチの婚姻およびオパラチの婚姻
    (3)ソムダチの婚姻
    (4)プリァッ・アン・マチャスの婚姻
    (5)ネァック・アン・マチャスの婚姻
    (6)ネァック・リァチ・ヴォンの婚姻
    (7)プリァッ・ヴォンの婚姻
    第3章 バラモン、「バクー」
    第4章 高官の任命式と宣誓の聖水式
    第5章 王国の行政機構
    1.軍隊
    2.行政区分
    3. 国内各州と担当する王侯および長官の肩書
    (1)王家
    (2)オペヨーリァチ家
    (3)オパラチ家
    (4)皇太后家
    (5)地方長官
    (6)プムとメ・スロク
    (7)税金
    第6章 民(たみ)
    1.ネァク・チァ「自由民」
    2.奴隷
    (1)ネァック・ゲァー:ポル、カォムラォス、モハット
    (2)クニョムあるいはクニョム・ケ
    3.本来の奴隷身分の人たち
    4.奴隷の解放
    結論
    補遺1 商取引および宗務に関する協定の草稿

    補遺2 アン・ドゥン王のナポレオン3世宛書簡
       
    補遺3 ソムダチ・サンガ・リァチ・テァンの伝記

    補遺4 ソムダチ・プリァッ・ソクンテァティパディー・パンの伝記

    補遺5 バッダンボーンおよびアンコール地方のシャム併合に関する情報(J.ムーラ)

    補遺6 コシャンシンのカンボジア語地名とベトナム語呼称 
    系図 
     1) アン・タォン・ノリァイ・リァチァ2世王の王子と王女たち
    2) アン・エン王の王子と王女たち
    3) アン・チャン王の王子と王女たち
    4) アン・ドゥン王の王妃たち、および王子・王女たち
    王統一覧(1417-1860)
    地図
    18世紀のカンボジア
    ウードン・プノンペン・キェンスワイ
    ウードンとコンポン・ルォン
    バッダンボーン地方
    年表

    参考文献
    訳者参考文献
    キン・ソック博士について
    本書の刊行を心から喜びたい―あとがきに代えて
    索引

人気の社会/思想/経済書籍

クレジット表示/商標について
サイトについて