丸山眞男の教養思想

丸山眞男の教養思想

出版社: 名古屋大学出版会
著者: 西村 稔
  • 「教養」が問い直される時代に――。教養・学問・思想をめぐる思考を読み解き、「丸山論」をこえて現代日本に提示。
  • 「教養」が問い直される時代に――。教養・学問・思想をめぐる丸山の思考を、遺されたテキストの総体から精緻に読み解き、「丸山論」をこえて現代日本に提示。
  • 「教養」が問い直される時代に――。教養と学問が関係することは、実は自明ではない。教養とは何か。また学問と思想はどのように関わるのか。知識人として、学者として、丸山が発し続けた問いと思考の展開を、遺された言葉の総体から精緻に読み解き、「丸山論」をこえて現代日本に提示。
  • 凡 例
    はじめに
    第1章 戦後の学問と知識人
    第1節 知識人と政治
    a インテリとファシズム――お化粧的なヨーロッパ的教養
    b インテリ像の変容
    第2節 心情倫理と教養主義
    a 抵抗の思想
    b 二つの教養主義
    第3節 実践との緊張関係
    a 文化から政治へ――知識人の戦略
    b 社会的使命
    c 実践の方法論的地平
    第4節 アカデミズムとジャーナリズム
    a 『現代政治の思想と行動』
    b 学者・知識人・市民
    第2章 欧化問題から原型へ
     ―イデオロギーと「思想史」―
    第1節 内発性
    a 麻生義輝書評
    b 内発性からの脱却――「日本の思想」
    第2節 天皇制の病理現象から「原型」へ
    a 日本の普遍的病理現象
    b 内発性論批判
    c 〈原型-原型突破の原理〉
    第3節 和辻哲郎との対質
    a 学問とイデオロギー
    b 和辻哲郎と原型論
    第3章 丸山の欧化主義
     ―「思想」としての原型突破―
    第1節 イデオロギー鎖国から「精神的」鎖国へ
    a 「御製」の思想――天皇制の欧化主義
    b 戦後の鎖国
    第2節 原型的思考様式とその克服
    a 精神的鎖国から原型的思考様式へ
    b 主体的決断
    c 普遍主義の行方
    第4章 欧化論と教養思想
    第1節 大正教養主義
    a 原点――阿部次郎
    b 和辻哲郎の欧化論
    第2節 法学部教養派と丸山
    a 南原繁・田中耕太郎の欧化論
    b 戦中・戦後の丸山
    第3節 南原繁の影響と確執
    a 南原政治哲学
    b 日本と世界――欧化論
    第5章 知識人から学者へ
     ―撤退の構造―
    第1節 しつけと「型」
    a 江戸の再評価
    b 秩序と形式
    c 文化と型
    第2節 遊びとしての学問
    a 「遊び」の意味
    b 「変革」から「面白さ」へ
    c ふたたび「知識人と学者」
    第3節 教育の社会的使命
    a 社会教育
    b 学問の民衆化、もしくは民衆の学問化
    c 丸山塾――教養思想の伝道

    あとがき
    人名・書名索引

人気の社会/思想/経済書籍

クレジット表示/商標について
サイトについて