アジア的融和共生思想の可能性

アジア的融和共生思想の可能性

出版社: 中央大学出版部
著者: 保坂 俊司
  • 日本文化の背景にあるアジア的要素の発見は、近代以降捨て去った日本の伝統の再評価であり真の国際化への挑戦である。
  • アジア復興の時代における日本文明の位置づけ配下にあるべきか?近代以降顧みることの少なかった日本文明におけるアジア的なる物の再評価を目指し、グローバル時代の日本の活路を如何に開くかの方向性を考える論考集。
  • 偏狭なナショナリズムや自己陶酔的な日本文化論が溢れる中、他に類をみない雑多な文化要素を融和、統合し、新たな文明原理を作り上げた日本文明の強靭性を生み出した原点を探る試みに満ちた論考集。
    特に民族や宗教対立を超える思想としての神仏習合の理論は、21世紀のグローバル哲学となる可能性を持っている。
  • 第1章 梵天勧請思想と神仏習合
         ―仏教の平和思想を支えるもの― 
    第2章 共生の試みに関する一考察
         ―インドネシアの宗教と社会―
    第3章 長谷川如是閑と老子 
    第4章 エズラ・パウンドと能楽
         ―その翻訳作品の意義について― 
    第5章 「もう1つの成熟」としての老い            
    ―「老い」についての哲学的考察―
    第6章 インターネットの構造と,社会との共犯関係について
    第7章 日本語母語話者の大学生の考える英語授業内の日本語使用について
    ―習熟度別の比較― 
    第8章 韓国地方都市における中心商業地形成の歴史的過程
    第9章 仏教的寛容思想と日本的寛容〔和(やわらぎ)〕思想の意義

人気の社会/思想/経済書籍

クレジット表示/商標について
サイトについて