社会のためのデモクラシー

社会のためのデモクラシー

出版社: 認定NPO法人 かわさき市民アカデミー
著者: 小川 有美、宮本 太郎、水島 治郎、網谷 龍介、杉田 敦
  • NPO法人かわさき市民アカデミー政治・社会講座、連続講義!混迷する欧州諸国の貴重な遺産…社会民主主義政治経験を再検討!
  • NPO法人かわさき市民アカデミー政治・社会講座、連続講義!国際競争、財政危機、移民等により混沌を深めるヨーロッパ諸国…ワークライフバランス、諸問題の平等化等、かつて機能した社会民主主義政治の経験を再検討する!
  • 篠原一先生指導の
    認定NPO法人かわさき市民アカデミーで開講された
    政治・社会講座、連続講義の書籍版!
    ワーク・ライフ・バランスの進んだオランダ、
    性別や障害による不平等を作らない北欧、
    経済だけでなく生活の質や環境の先進国でもあるドイツ。
    そのようなイメージを持つこれらのヨーロッパ諸国に共通に
    みられるのは、社会民主主義の政治の存在感です。
    ところが戦後のヨーロッパ福祉国家をリードした社会民主主義は、
    今日のグローバル化の中で国際競争、財政危機、
    資本と人の移動(移民)によって大きく揺さぶられています。
    それでも社会民主主義政党は依然として、多くのヨーロッパ諸国の
    二大政党の一角として責任を担っています。
    このヨーロッパの経験――そこには理想的なサクセスストーリー
    だけではなく、難題やジレンマがあることでしょう――から
    日本が学べることは何でしょうか。――(「まえがき」より)
  • まえがき …………………………………………… 小川 有美
    第1章 ヨーロッパの社会民主主義……………… 小川 有美
          ――福祉国家の資産からグローバル・リスク社会の試練へ
     1 「社会」のための政治
     2 戦後デモクラシーと福祉国家を支えた社会民主主義
     3 グローバル・リスク社会と福祉国家のゆらぎ
     4 社会民主主義の直面する試練
     5 ポピュリズムと市民社会民主主義
    第2章 スウェーデン福祉国家は日本のモデルか?… 宮本 太郎
          ――その歴史と現在
     1 はじめに ――スウェーデン福祉国家をめぐるいくつかの「噂」
     2 家族・雇用と社会保障
     3 スウェーデン福祉国家の達成
     4 直面する困難
    第3章 オランダの雇用・福祉改革 ………………… 水島 治郎
          ――小国社会のイノベーション
     1 はじめに
     2 「先駆的」な小国、オランダ
     3 オランダにおける福祉国家の発展と困難
     4 ワセナール合意
     5 雇用・福祉改革の展開――積極的労働市場政策
     6 ワーク・ライフ・バランス政策の展開
     7 パートタイム労働と女性の就労
     8 オランダは男女平等か
     9 おわりに――社会民主主義の「革新」の可能性
    第4章 オランダ福祉国家の影…………………………水島 治郎
          ――移民と福祉・労働
     1 はじめに オランダモデルの影 「包摂」と「排除」の同時進行
     2 ポピュリズム政党の躍進と「寛容」であったオランダ社会
     3 福祉国家再編プロセスでの移民排除の正当化
     4 ポスト近代社会がもたらす「光と影」の反転
     5 ポスト近代型社会における社会民主主義再定義の必要性
    第5章 ドイツの社会民主主義政党と労働組合……… 網谷 龍介
          ――市場を飼い馴らす二つの道?
     1 「社会民主主義的な政策」を実現する二つの回路
     2 社会民主主義とは何か?
     3 社会民主主義の二つの主体――政党と労働組合
     4 ドイツの社会民主主義
    第6章 ドイツの戦後レジーム………………………… 網谷 龍介
          ――何がどうかわってきたか
     1 ドイツ政治の基本的な構図
     2 ドイツモデルの政治経済
     3 社会的協定(social pact)の実験
     4 おわりに ――「政治主導」への転換とシュレーダー改革
    補論 篠原政治学の目指したもの ……………………… 杉田 敦
     1 はじめに
     2 歴史認識 ――「歴史政治学」
     3 政治認識 ――「政治過程」
     4 政治方法論 ――「連合」と「討議」
     5 まとめ

人気の社会/思想/経済書籍

クレジット表示/商標について
サイトについて