格差と不平等を乗り越える 教育事始

格差と不平等を乗り越える 教育事始

出版社: 解放出版社
著者: 外川 正明
  • 格差と差別を生みだす不平等社会で、子どもたちの間に生まれる教育格差をいかに乗り越えるか?教員がなすべきことは?教育の原点に戻るとは?京都の小学校で解放教育を積み重ねてきた著者が、若い教師たちに送るメッセージ。
  • 格差と差別を生みだす不平等社会で、子どもたちの間に生まれる教育格差をいかに乗り越えるか? 教員がなすべきことは何か? 教育の原点に立ち戻るとは? 京都の小学校で解放教育を積み重ねてきた著者が、若い教師たちに送るメッセージ。
  • はじめに
    Part1 お兄ちゃん先生と呼ばれてー新採教員の教育実践
     新採二日目に知ったランドセルのなか
     勉強に負けない子どもを
     「学力」のとらえ方に悩む日々
     しんどい子どもに焦点をあてる授業とは―初めての公開授業
     「先生、メイシンってなに?」
     荒れていく子どもたちの心のなかは
     「非行は宝」の意味
     父と娘の小学校三年生の詩
     生活背景を知ることで生まれる授業の工夫
    Part2 この町のこと、もっと知りたいー子どもたちと学んだ地域教材
     教師が毅然とした姿勢をしめすとき
     本当の思いを掲載できなかった「学級通信」
     寄り添うとはなんなのか―チエさんとの再会から
     「お兄ちゃんと呼ばれて照れくさかったけど……」
     「なんで、うちらの町内だけ……」
     鹿の子絞りでひしゃげた爪
     日雇いでしか雇われなかったのはなぜ
     竹田の子守唄との再会
     竹田の子守唄に込められた思い
     竹田の子守唄を教材に
    Part3 本当の思いを伝えたいーみずからの立ち位置を問われて
     初めての全同教報告で突きつけられた言葉
     「うちらの町内の人、みんなのことやろ!」
     「なんでお姉ちゃんがこんな目に……」
     思いを語り、思いを返す「生き方宣言」
     ともに差別をなくす仲間として
     「私が悔しかったのは……」
     出会いは残念なことから始まったけれど
     「無知」を克服し、未来への一歩を
    Part4 学力格差をどう乗り越えるか
     学力格差の背景にあったもの
     学力格差を乗り越える道すじ
     点数に一喜一憂するのではなく
     格差を乗り越えるための家庭学習
     家庭に条件はあるのか
     学習の自立をめざして
     家庭学習のための5W1H
     学習課題の設定
     残るW・HともうひとつのW
    Part5 道徳教育と人権教育―あなたの実践はどっち?
     「道徳科」がいじめを解決するのか
     国語の授業と道徳の学習
     道徳と人権学習の根本的ちがい
     「修身」と酷似する「私たちの道徳」
     同和教育の先駆者の方々の思い
     タテマエを乗り越える力のある教材
     教材を深く理解する視点
     私たちがなすべきことは……
    Part6 「いま」「ここ」にある部落問題にむきあう教育とは
     部落差別とはなにか
     「名乗ること」と「暴くこと」
     ネットで広がる差別の実態
     行政が部落を指定したから?
     名乗る生き方を選択した人々
     身元調査の原簿となった戸籍
     だれも疑問に思わなかった就職差別
     統一応募用紙の闘い
     差別を商う「部落地名総鑑」
     「部落差別解消推進法」と私たち
    あとがきにかえて
     教職四〇年を終えて

人気の社会/思想/経済書籍

クレジット表示/商標について
サイトについて