医療福祉論

医療福祉論

出版社: 明石書店
著者: 村上 武敏
  • 医療ソーシャルワーカー(MSW)の援助対象者の生活実態調査および国民生活と社会保障の動向について総合的に検討するなかで、「医療福祉」とは何かを社会科学的に明らかにするとともに、貧困と社会的孤立が拡大する現代にあって、誰一人あきらめることのない相談援助の方法論について提起する。
  •  はしがき
    序章 医療福祉の対象と方法をめぐって――本研究の課題
     第一節 本研究の課題
     第二節 本研究の目的と方法
    第一章 医療福祉の対象論にかかわる先行研究と本研究の位置づけ
     第一節 「医療福祉」概念の概観
      1.「医療社会事業」の定義(1950年代~1970年代)
      2.「医療福祉」「医療ソーシャルワーク」の定義①1960年代~1970年代
      3.「医療福祉」「医療ソーシャルワーク」の定義②1980年代~1990年代
      4.「医療福祉」「医療ソーシャルワーク」の定義③2000年代以降
      5.各論者の定義をふまえて、改めて「医療福祉」とは何か
     第二節 先行研究と本研究の位置づけ
      1.先行研究における対象認識の傾向
      2.社会科学的認識による対象論
      3.方法論研究の視座
    第二章 MSWの実践の特異性と対象認識の変化
     第一節 医療におけるMSW発生の経緯と実践の特異性
     第二節 『医療と福祉』誌にみる1990年代以降のMSWの対象認識
      1.1990年代以前におけるMSWの対象認識(1980年~1989年)
      2.1990年代以降におけるMSWの対象認識
      3.MSWの対象認識の変化と今日における特徴
    第三章 医療福祉における対象者の生活実態――対象の社会科学的認識を目的として
     第一節 研究目的と研究方法
      1.研究目的
      2.研究方法
      3.本研究における倫理的配慮
     第二節 退院援助対象者の一般的特徴
      1.年齢階層
      2.傷病名
      3.身体的状況
      4.家族構成
      5.転帰─退院後の行先
      6.経済的状況
      7.住宅状況
     第三節 退院援助対象者の生活実態
      1.「単身世帯」にみる貧困と社会的孤立
      2.「夫婦のみ世帯」にみる介護の条件の不在
      3.「子と同居世帯」にみる経済的自立の困難さ
      4.低所得貧困層にみる生活問題の重層性
     第四節 退院援助対象者の生活問題の社会的規定要因
      1.産業構造の転換と介護問題
      2.経済的問題の背景にみる傷病と労働
      3.ホームレス退院事例にみる社会的背景
    第四章 1990年代以降における国民生活と社会保障の特徴
     第一節 1990年代以降の国民生活の特徴
      1.労働問題と低所得貧困層の拡大
      2.社会的孤立の拡大
     第二節 1990年代以降の社会保障の特徴
      1.低所得階層対策の不在
      2.医療費抑制政策としての地域包括ケア
      3.見えない「責任を負う主体」
    第五章 考察――医療福祉の対象と方法
     第一節 医療福祉の対象について
      1.対象は「国民一般」ではない
      2.多元的ニーズという誤謬
      3.対象は問題か、問題を抱えた人か
      4.医療福祉と社会福祉の異同
      5.医療福祉の射程
      6.医療福祉の実践の対象
     第二節 医療福祉の対象把握から実践方法への展開
      1.生活理論に基づくアセスメント
      2.医療に立脚した社会福祉実践
      3.公的責任の担保された地域づくり
    終章 医療福祉の課題と展望
     第一節 研究結果
      1.階層的な対象認識の必要性の提起
      2.「医療福祉」概念の整理に資する知見の提示
      3.制度的限界を超える方法論の示唆
     第二節 本研究の限界と医療福祉の課題と展望
      1.本研究の限界
      2.医療福祉の課題と展望
     あとがき
     参考文献
     巻末資料
     執筆者紹介

人気の社会/思想/経済書籍

クレジット表示/商標について
サイトについて