香港の歴史 東洋と西洋の間に立つ人々

香港の歴史 東洋と西洋の間に立つ人々

出版社: 明石書店
著者: ジョン・M・キャロル、倉田 明子、倉田 徹
  • 本書は、分かりやすく、しかも学問的水準の高い、香港の通史である。雨傘運動から「国家安全法」提案に至る、昨今の香港危機にあたって、香港に関心をもつ読者の座右に置き、その歴史の特性を抑えることで、変動するニュースの深い理解の一助となろう。
  •  謝辞
     凡例
    はじめに 歴史の中の香港
    第一章 植民統治初期の香港
     西洋の中国再訪
     「洋煙土」――アヘンと戦争
     協力関係
     香港が抱えたさまざまな問題
     第二次アヘン戦争
     太平天国の反乱と中国人移民
    第二章 国家と社会
     経済――アヘンと移民
     社会〔華人/ヨーロッパ人/ユーラシアン/インド人〕
     政府、法、司法〔政治体制/法と司法部門/華人に対する管理〕
     統制のテクニック?〔植民地教育/売春と伝染病の取り締まり/妹仔〕
    第三章 植民地主義とナショナリズム
     一八九四年のペスト流行
     一八九四年の改革運動
     新界の獲得
     香港の華人資本家の台頭
     香港と中国のナショナリズム
     辛亥革命と香港への影響
     一九一二年から一九一三年のトラムボイコット
     香港大学
     香港と第一次世界大戦
    第四章 戦間期
     華人資本の工業と銀行
     政治体制の発展
     ストライキとボイコット〔一九二〇年の機械工場ストライキ/一九二二年の海員ストライキ/一九二五年から一九二六年のストライキとボイコット〕
     分断された世界、分断された生活
     公共事業と社会福祉
     売春業と妹仔
     財政支出の節約
    第五章 戦争と革命
     守りがたきをを守る
     香港陥落
     日本軍による占領
     戦時計画と香港再占領競争
     香港の回復
     戦後の変化とヤング・プラン
     香港と一九四九年中国革命
    第六章 新しい香港
     朝鮮戦争と冷戦
     戦後の経済的繁栄
     世界の新しい秩序への対応
     一九六〇年代〔一九六六年スター・フェリー騒乱/一九六七年の衝突〕
     福祉社会の建設
    第七章 香港人になる
     経済・社会・文化の発展
     信頼によって帰属感を確立する――汚職との戦い
     香港の前途についての交渉
     中英交渉と「中英共同声明」
     恐慌状態の町
     「基本法」
     九龍城塞の最後
    第八章 一九九七年へのカウントダウン
     天安門事件への反応と影響
     新空港をめぐる論争
     一九九七年への対応
     最後の帝国主義者――パッテンの改革
     特別行政区行政長官への競争
     カウントダウンの終わり
     世界史の中の一九九七年
    エピローグ 一九九七年を超えて
     「一国二制度」構想と香港の自治
     植民地主義とその遺産
     リーダーシップの問題
     香港と中国大陸
     香港における歴史
     訳者あとがき
     参考文献
     歴代香港総督・行政長官一覧
     年表
     索引

人気の社会/思想/経済書籍

クレジット表示/商標について
サイトについて