ドイツの道徳教科書

ドイツの道徳教科書

出版社: 明石書店
著者: ローラント・ヴォルフガング・ヘンケ、濵谷 佳奈、栗原 麗羅、小林 亜未
  • ドイツの第5、第6学年(日本では初等教育)を対象とする「実践哲学科」教科書の邦訳版。2018年度から正式な教科となった日本の道徳教育を「考え、議論する」方向へと抜本的改善・充実させるための参考教材としてもきわめて有用な一冊である。
  • 日本語版『実践哲学科』読者へのことば
    自分自身への問い
    第1章 わたしの生き方――自由な時間、気ままな時間
     1.わたしはいったい誰なの?
     2.一人ひとりの人間は、どのようにちがっているの?
      学習方法:探検旅行を空想しよう!
     3.男の子らしいってどんなこと? 女の子らしいってどんなこと?
     4.ほかの人はわたしとはちがう方法で学んでいる
     5.あなたには正当な権利があるのだから!
     6.決断する――だけどどうやって?
     7.自由な時間をすごす
      プロジェクト:今日の自由な時間
     8.学校の運営に参画する
     9.わたしの生き方にとって重要なのは?
      学習方法:マインドマッピング
      プロジェクト:1週間の日記
    他者への問い
    第2章 共同体のなかの人間
     1.たった一人で暮らす?
     2.共に生きる
      教科横断的学習(国語の学習と関連):韻律のあるドイツ詩とはどんな詩?
     3.お年寄りにはわたしが必要――わたしにはお年寄りが必要
      学習方法:概念〔ものごとについての考え方〕を使って、あるテーマを表現してみよう
     4.ほかの人はわたしとは違う
     5.家族との生活
     6.大勢のなかの一人としてのわたし
      プロジェクト:切手に描かれた子どもの権利
    他者への問い
    第3章 争いを解決する
     1.日常生活の中の争い
     2.心のかっとう
      学習方法:かっとうのなかで価値をはっきりとさせる
     3.争いを解決する――だけどどうやって?
     4.どのようにして争いは起きるのか
     5.人間は学ぶことができる
      教科横断的学習(生物の学習と関連):動物=人間?
     6.正義を重んじ非暴力で生きることを学ぶ
      「わたしの生活から」――ゾフィーの争い解決ゲーム
      プロジェクト:理想の学校
    良い行いへの問い
    第4章 正直さと嘘―善と悪
     1.動物は嘘をつく?――人間は嘘をつく!
     2.いつも本当のことを話さないといけないの?
      教科横断的学習(国語の学習と関連):ミュンヒハウゼン男爵の物語
     3.真実はいつもはっきりしているわけではない
     4.善いと悪い
     5.「善い」ってどんなこと? 「悪い」ってどんなこと?
     6.なぜ善い行いをし、悪い行いはしないでおくの?
     7.観点を変える
      プロジェクト1:「良い日」
      プロジェクト2:「良いこと」日記
    法律、国家、経済への問い
    第5章 ルールと法律
     1.何でもやりたいようにやっていいの?
     2.従わなければならないの?
     3.法律に違反するとどうなるの?
     4.そもそもなぜルールがあるの?
      学習方法:ロールプレイ
      プロジェクト:実践哲学科の授業でのルールを作ろう
    法律、国家、経済への問い
    第6章 貧困とゆたかさ
     1.貧困――世界に対する挑戦
     2.すぐそばにある貧困
      教科横断的学習(政治の学習と関連):国家の義務
      学習方法:討論を行おう
     3.福祉を義務づけるべきか?
     4.「食卓」――貧しい人への食糧支援
      プロジェクト1:支援団体「食卓」への訪問
      プロジェクト2:希望を記したノートの作成
    自然、文化、技術への問い
    第7章 自然とともにある生命――ともに生きる動物
     1.「水がなければ、何も始まらない」
      教科横断的学習(生物の学習と関連):羊水
     2.水を体験する――水を使う
      学習方法:思考の実験
     3.水――恵みか災いか?
      教科横断的学習(地理の学習と関連):エジプト――ナイルの国
     4.さまざまな宗教と水
     5.自然の一部としての動物
     6.動物と人間は違うの?
     7.どのように動物に接するの?
     8.どんな自然を望むの?
      プロジェクト:自然の多様性を守り、種の絶滅を止めよう
    真実、現実、メディアへの問い
    第8章 メディアが生み出す世界――「美しさ」と「みにくさ」
     1.限度のないメディア?
      学習方法:アンケートを取ろう
     2.ケータイなしで!?
     3.何もかもコンピューターで?
     4.あらゆるものがネット上に
     5.美の輝き
     6.美の輝きを真似する?
     7.何を美しいと思うの?
     8.身のまわりにある美しさ
     9.ふりかえりましょう
      プロジェクト:教室を美しくしよう
    起源、未来、意味への問い
    第9章 世界のはじまりとおわり
     1.時間について深く考える
      学習方法:声を出さずに筆談してみよう
     2.時間のイメージ
      教科横断的学習(地学の学習と関連):鍾乳洞
     3.神話は語る――世界と人間はどこから来たの?
     4.すべてはどのようにつながっているの?
     5.知識の限界
      プロジェクト:宇宙への思考の旅
    起源、未来、意味への問い
    第10章 さまざまな宗教の生活と祭り
     1.ユダヤ教
     2.聖なる都、エルサレム
     3.キリスト教
      教科横断的学習(国語の学習と関連):死と希望について――追悼儀式〔葬式〕の意味
     4.イスラーム
     5.ヒンドゥー教
     6.宗教についての手がかり
      プロジェクト1:信仰の篤い人と話そう
      プロジェクト2:沈黙にふさわしい場所を見つけよう
     用語集
     監訳者解説

人気の社会/思想/経済書籍

クレジット表示/商標について
サイトについて