中世日本の王権神話

中世日本の王権神話

出版社: 名古屋大学出版会
著者: 阿部 泰郎
  • 龍や狐、神仏や魔王が躍動し、神器や国土の由来を説く物語たち。天皇の即位儀礼から武家の始祖伝承まで、中世王権を支えた神話の水脈
  • 龍や狐、海人や童子、神仏や魔王が躍動し、神器や国土の由来を説く物語たち。天皇の即位儀礼から武家の始祖伝承まで、王権神話の水脈を尋ねる探究の到達点。
  • 龍や狐、海人や童子、神仏や魔王が躍動し、神器や国土の由来を説く物語たち──。中世の権力は、自らの「正統」を示す数多の縁起説話によって支えられていた。天皇の即位儀礼から、武家の始祖伝承や幸若舞などの芸能、さらには「中世日本紀」の歴史叙述まで、豊かな王権神話の水脈を探る、永年の探究の到達点。
  • 序 章 中世王権神話テクストの諸位相
    1 『旅宿問答』という扉
    2 舞の本が物語る神話
    3 中世王権神話の輪郭
    4 即位灌頂研究の展開と課題
    5 本書の構成
    第I部 儀礼と王権
    ――即位灌頂と即位法
    第1章 宝珠と王権
    ――中世王権と密教儀礼
    1 花山院の犯し
    2 舎利奉請
    3 舎利/宝珠/愛染王
    4 花園院の王権
    5 即位法とダキニ天
    6 後醍醐天皇の違乱
    第2章 慈円と王権
    ――中世王権神話をうみだす主体
    1 『六道釈』の祈りと王権
    2 王を護る僧
    3 玉体の夢想者
    4 陰陽加持の成就
    5 もたらされた回心
    6 「慈童」の誕生へ
    第3章 慈童の誕生
    ――天台即位法の成立をめぐって
    1 『天台方御即位法』
    2 「即位灌頂」の諸形態
    3 穆王説話の展開
    4 慈童説話の様相
    5 法花経注釈と即位法
    6 尊海の『即位法門』
    7 恵心流と即位法
    8 心賀の即位法
    9 心賀の即位法の背景
    10 中世天台の世界と慈童説話
    結び――即位法が語る王権観
    第II部 芸能と王権
    ――舞曲の世界から
    第4章 辰狐と王権
    ――『入鹿』の成立
    1 『入鹿』が投げかける課題
    2 鎌足説話の諸相
    3 舞曲の創造
    第5章 海人と王権
    ――『大織冠』の成立
    1 海人説話の諸相
    (1)『允恭記』と彦火火出見尊神話、神功皇后神話
    (2)大施太子説話と『元興寺縁起』
    (3)『志度道場縁起』と能『海人』
    (4)海人入海説話の世界
    (5)『華厳縁起』における龍宮・龍神と道成寺縁起
    (6)龍界と人界を往還遊戯する珠
    2 興福寺縁起と海人説話
    (1)『大鏡底容鈔』
    (2)『春日秘記』
    (3)『西金堂縁起』
    3 珠をめぐる藤原氏の宗教伝承
    第6章 八幡縁起の系譜
    ――『百合若大臣』の世界から
    1 『百合若大臣』と中世日本紀
    2 八幡神の登場
    3 八幡縁起の展開と日本紀
    4 大江匡房と八幡霊験譚
    5 中世八幡縁起の創造
    第III部 歴史と王権
    ――変貌する日本紀
    第7章 中世日本紀と王権
    ――即位法と三種神器説をめぐって
    1 慈円の夢
    2 即位法と中世日本紀
    3 釼の巻
    4 宝釼の行方
    第8章 日本紀の再創造
    ――『春秋暦』から『秋津嶋物語』へ
    1 中世における「日本紀」
    2 『春秋暦』とその作者
    3 『秋津嶋物語』の成立と特質
    4 『春秋暦』と『秋津嶋物語』の連なり
    第9章 魔王との契約
    ――第六天魔王神話の文脈
    1 第六天魔王神話の語り口
    2 第六天魔王神話の地平
    3 魔王との戦い――中世太子伝の文脈と王権神話
    終 章 中世王権神話の水脈
    1 中世王権神話の淵叢
    2 二神約諾神話の場
    3 中世王権神話の主体
    4 縁起における中世王権神話の融合と生成

    あとがき
    初出一覧
    図版一覧
    事項索引
    人名・神仏名索引
  • 阿部泰郎著;0201;02;龍や狐、神仏や魔王が躍動し、神器や国土の由来を説く物語たち。天皇の即位儀礼から武家の始祖伝承まで、中世王権を支えた神話の水脈。;20200226

人気の小説/文芸

クレジット表示/商標について
サイトについて